金生山の方解石の犬牙状のクラスター | 鉱物でぶつぶつ

鉱物でぶつぶつ

岩石、鉱物、地質、バイク、鳥、撮り鉄、カメラ、ラジコン、多肉植物その他、気の向くまま。不定期で中長期的に居なくなりますが、そのうち復帰するので大丈夫です。いいね!は返せないので閉じてます。営利目的はスルーします。


日本有数の(?)化石の聖地が、岐阜県の現大垣市北部にある。

金生山と呼ばれ、石灰石が大規模に採取されており、現在では関係者以外立入禁止になっているが、昔はバンバン人が入って、化石やら方解石やら採取していたそうな。

当ブログ(当サイト)でも、金生山は標本やら現地レポートやら、頻繁に書いている。
さらに美濃赤坂というレアな貨物駅があったりするので、鉄道関係の記事もたまに書いている。

なので自分でも驚いているのだが、こんな立派なものを、これまでノータッチで眠らせていたことに気づいた。

というわけで、こいつを紹介したい。


5年以上は寝かせてると思うが・・・



旧不破郡赤坂町、金生山の



方解石・・・




犬牙状結晶クラスター



「金生山」と書いて、正式には「かなぶやま」だそうだが(一応、諸説あり)、だれもそんな風には呼ばず、地元民でも基本「きんしょーざん」で通っている。



一応、ここまでは換算50mm単焦点で撮っている。
(マイクロフォーサーズだから換算という言い方になる)

だから、あんまし寄れない。

スマホでブログ記事というような環境なら、どうってことはないが、さらに追い求めるなら、やはりマクロの出番。

ここからはマクロレンズ、換算60mmでの接写。



ところで、似たような画像ばかりで申し訳ないが



いつもそうなのだが



写真の取捨選択が苦手なので



仕方がない



だから、あたしのパソコンには



鳥やら機関車やらの、ほとんど同じ写真が本当に山のように保存されている。


以前にもブログで書いたのだが、フィルムカメラ時代にはあたしはカメラをやっていないのだが



まあ、やんないだろうね。



無限に撮っていいという環境だからこそ、趣味にできているのだと思うよ。



所詮、一枚に思いを込めるなんて芸当は、あたしには無理。



で、やっぱしマクロレンズだからなんだ、という感じ?


《撮影》
OLYMPUS E-M5 mark3
OLYMPUS E-M10 mark3
iPhoneSE3のどれかっす


よろしくですよー
m(_ _)m
 
石以外の記事の検索は
便利ですよー
(*'▽'*)