京都の花六に行ってきました。鉄板料理で東本願寺北側にある店で、かつては代々木ゼミナールがあった場所です。
感洛コースを堪能しました。料理長北岡隆一さんに担当してもらいました。
本日のメニューです。
先付けから手作りです。セントラルキッチンの解凍物では無いです。
これも目の前で作ってもらいました。お皿が鉢のように芸術的です。
これもおいしかったです。
イセエビの鉄板焼き。
これも目の前で焼いてもらいました。湯沢のホテルではイセエビのくせに殻はイセエビでも中はクルマエビとマヨネーズの和え物が入っている事が多いですが、こちらは本物のイセエビでした。逆に湯沢の場合イセエビの肉はどこに行ってんだろうと思いました。
人生初のフランベ。
メインの京都牛A5フィレ。写真を撮る前に食べ始めてしまい途中慌てて写真を撮ったので量はこの倍くらいあります。天然塩や醤油で食べました。噛む必要のないやわらかさ。
ごはんと味噌汁。おいしかった。
デザート。桜のシャーベットとプルプルしたくずもち桜アン入り。
コースは1時間くらいでした。ビールが一杯950円でしたが、至福の時を味わいました。
これには種明かしがあります。
アメックスゴールドカードが初年度会費無料でかつ招待日和を利用できるので今年だけ加入して招待日和を利用したわけです。アメックスゴールドは海外に行かない人は年会費29000円払って会員になるメリットは無いです。逆に海外に年2回以上行く人ならば荷物配送料や旅行保険、ラウンジ利用などで価値はあります。僕はドコモのdカードで十分。招待日和も誠実に普段出しているコース料理を同伴者無料にしている店もあれば、招待日和利用者のみ同伴者無料となるメニューがあって実質半額のメリットがあるのかどうかわからない設定の店もあるので、これは見極めが必要です。
↓読み終えたら、押してね。ランクを上げたいのでよろしくお願いします。
秋田県湯沢市ランキングへ