成長が早く10日ほどで
竹になってしまうなどといわれるたけのこ

{E78926FB-F293-419A-AED9-1C48328A30DB}

これは旬のうちにできれば生たけのこから
頑張って調理したいものです

{2F6448FF-04A7-4787-8350-50D27C78FF57}

片手で持つのがギリギリの大きさ
下処理からしました

まず固い皮を3、4枚ぐらいはぎます
上と下を線のようにカット

{0BFC115A-1760-4D3A-B4B8-D29AB42EFFE0}

黄色い部分が見えるので

{27DFDDB8-71DA-4203-813A-16C38C1DE747}

火が通るようにこのように黄色の
手前まで切りこみを入れておきます

{C05AABFE-16D5-427A-94A8-E8C8797C2F68}

{FD2BE78F-149D-4804-B8E1-F832350AFEEC}

下もカットしたら鍋に入れて

たけのこが浸かるように水を入れ
ぬかも入れる

{724FC736-B091-471C-A290-2981AF777375}

糠はスーパーのたけのこ売り場に
横に置いてあったりしますニコ

落し蓋をして1時間茹でる

{CBD4633A-CB57-4902-9792-EB148C9D19B3}

1時間たったら、冷えるまでそのまま放置
私は半日置きました(仕事行ってる間に…)

その後は取り出して洗います

{BFA92494-5CE7-4423-9B55-5F372EE9E161}

適当なところまで皮をむいて
カットして使います


(すぐ調理するなら以下は必要なしですニコ

すぐ使わない場合は
水を沸騰させて、お湯が完全に冷えたら
煮沸後の水にたけのこを入れて冷蔵庫へ

{52E94724-859A-4D10-8C0F-9438460AAEC1}

下処理完了音譜
3日以内には使い切るようにします



やっとたどり着けた
若竹煮レシピ

ワカメは家にあった
塩漬けのものを使用しましたが
この時期は生わかめが
美味しいですよね

たけのこは上半分(柔らかいところを使用)
適当な大きさに
厚さ5ミリくらいに切っておきます
塩漬け・乾燥ワカメを水に
つけて戻します

{314B5BFE-5EFD-493B-99B3-CFC301B2C8A8}

たけのこの下半分の
固い方はたけのこステーキにしました
レシピはこちら
↓↓↓

たけのこを鍋に入れ

水1カップ、砂糖、しょうゆ、みりん
それぞれ大さじ1、塩少々、
だしの素小さじ1/2を入れます

{CD7939EE-2916-440B-8E0E-2D8B730F55C7}

落し蓋をして20分弱火で煮ます

{57B1E701-774A-487D-B178-0A65DEDB3A50}

ワカメを入れて再び5分煮ます

{3F31B9E1-829F-4A72-BD46-ABDDA7285903}

出来上がり!

{A3E300BB-763B-4E27-B87B-15B453D5BE85}

ほっとする美味しさ〜

食べると元気になれる
パントテン酸がたっぷり
また、抗ストレス作用のあるホルモンを
分泌を高める効果もあり
ストレス対策・疲労回復にも
ぴったりのようです

きょう仕事が終わったら
疲労回復にいただきます

では、きょうも夕方はNHK甲府放送局
かいドキに出演し
天気予報をお伝えしますので
山梨県の方はぜひご覧くださいね



4月5日アメーバトピックスに
掲載されました

3月31日アメーバトピックスに
掲載されました音譜

3月30日アメーバトピックスに
掲載されましたラブラブ



いつもぐれログをお読みいただき、
ありがとうございます
初めて訪問してくださった皆様
ありがとうございます

走る気象予報士として、
日々の天気のポイントや注意点、
趣味のランニングのこと、
アスリートフードマイスターとして
簡単なお料理などを紹介しています。

ブログの読者登録もしていただけたら、
嬉しいです

今年度はたくさんのお仕事の
ご依頼をいただき
ありがとうございました
来年度の気象の講演や出前授業、
ゲストランナー等は、
以下のフォームからも承ります手紙

ぐれ