from: 自宅
「田舎のバス理論」って知ってますか?
僕が勝手につけたんですけど(笑)
要するに、利用客が少なくなると、
経費を削減するために便数が減り、
使い勝手が悪くなって余計に乗らなくなり、
やがて廃線となる。
去年から通いだしたサロンがあります。
ゴッドクリーナーという毒抜き足湯装置で
通うようになりました。
他にもセラゼムV3とか酸素室のような
月々定額で使い放題の器具があります。
今年リニューアル移転をして、
仕事終りの人にも利用してもらおうと
営業時間を延長しました。
そのタイミングで自分も定額会員になったんですね。
ただ仕事が変わって、なかなか通えない。
そして聞いてみると、
夜お客さんが来ないんだそうです。
だから曜日を決めて夜営業しようと言っていました。
ただこのサロンにある器具は、
基本毎日もしくは隔日使わないと効果出づらいもの。
となると、
「通う意味がないのでは…」
となり、田舎のバス理論になっていくのかなぁと思ってしまいました。
※セールスコピーの出番なんですが、
こういう健康系は文言がキビシイので
敢えて踏み込んでないのです。
こうして365日過ぎてもなんとなく書いているブログ。
これも毎日から隔日にした途端、田舎のバス理論発動です。
いつも見ているあなたは訪れなくなり、
そして見る人もいないからって週一、月一になり、
自然消滅する。
それならいっそ、お尻決めて終りにしようかと思っています。
なぜなら、何のために書くか目的を失ったからです。
そもそも今業務的に書けないことばかりなんですよ。
ばか正直に書けない辛さと、
読むあなたに価値提供できないから。
自分の仕事は誰のためにあるのですか?
誰に何を伝えたいですか??
というところが作れないからです。
正直救いたい人なんていません。
まず自分で自分を救わないと、、という段階ですから。。
ということで、今月中は書く予定ですが、
突然書かなくなると思いますので(^_^;)
お伝えしておきます。
読んでくださってありがとうございます。
