無芸の人が単に賑やかししている今のTV番組。
そんななか本当に驚嘆できる一芸持つ芸人さんは、見ていてとても清々しい^_^
from: 自宅
自分の主観ですがね、芸というのは2段階あると思っているんですよ。
①誰にもちょっと真似できない卓越したものがあって、
②でもそのエッセンスは簡単にお試しができる
この二段階が、
芸人としての地位を保って親しみと尊敬をもたらすものではないか?!と思うんですね。
たまたまこの芸人さんの動画を見ました(お友達のリンクから)。
日本人がフランスの大道芸番組(?)に出演?
なんかのコンテストっぽい感じなんですがね、とにかくフランス人にバカウケなんですよ!!
とにかく内容はシンプルです。
色んな手段でテーブルクロス引きをしているだけ。
いろんな小道具、そしてアキラ100%のように、
きわどい失敗したら大惨事だ!!って緊張感とともに、固唾飲んで観ちゃいました。
そのパターンがとても面白かった。
そしてプロの芸って、こういうものなんなんだなーって思いました。
昔はテレビ番組でも漫才やピン芸人の番組をよく見たもんです。
はーまつ駅でスーパー浅草芸人のぴろきさんに遭遇。
ゆるーいウクレレ漫談で年収がすごいこっちゃですよ
とにかくシンプルな芸を極限にまで高めてる。
やってることはたった一つの「クロス引き」。
これって(成功・失敗は抜きにして)誰でもできること。
そしていろんなやり方でクロス引きを見せてくれる。
そう、伝える内容は一つなのに見せ方はたくさんあるってことです。
シンプルだから伝わるんですよね。
今日び一つの商品に多機能ある事って、普通のことですよね?
スマートフォンしかり、家電しかり。
でも使う時は一つの機能ずつ使うわけだ。
今の時代、一つの機能に特化したかでんなんてのはよく売れてるんですよね。
だから伝える時は、あれこれたくさんを一度に伝えたら駄目ですよ!
せめてメインを一つ、サブ一つ。
これが相手に伝わる伝え方の秘訣です。
チラシ書くにも広告物にも、とにかくイチ媒体にイチメッセージが基本です。
これやると反応率はぐっと上がります!
一度振り返ってみてくださいね^_^
ちなみに今回の内容では、
伝えることは一つに絞る!
でしたー


