いつもありがとうございます。
にじ工房 新井理惠 です。
今年やりたいことの一つに
「服つくり」があります。
子どものころは「図工」が好き、
編み物は小学5年生から。
「つくる」ことが好きなので、
シュタイナー教育を学ぶとき、
クラス担任だけでなく、
「手しごと」の先生にも
なりたかった、
というくらい。
そうでなくても
シュタイナーの
教室を運営していると、
絵の具、クレヨンなど画材や
手しごと材料など
「もの」が多くなる一方なのに、
自分の趣味の
ついつい買い集めた
毛糸や布類まで
使い切れないくらい。
服って欲しいと思うと、
好みのものが売っていないし、
何軒も店を回るのも疲れる。
(人ごみに出るのも今はためらわれますし)
ネットショッピングも
探すと結構、見つからないもの…。
作ろう!と思い生地を買ったはいいけど、
しばらく時間が経つと、
「あれ?何作ろうと思っていたんだけ?」
という生地が溜まっていく…
という悪循環が長く続くうちに
着る服が本当になくなってきてしまいました。
数年前から断捨離しつくしているのもあって、
先日は
二着しかないワンピースのうちの一着に
染み!を付けてしまう、という
危機的状況。
決めました。
今年は
「ふくを作る」年にします。
しかも、
手持ちの布で何処まで作れるかチャレンジ。
新年の第一弾は、こちら
羽織りモノ、コーディガン。
室内で羽織るものが欲しかったので。
この生地は、
本当にちょっと言えないくらい昔からあった
コットンジャージです。
少し残った生地で、スヌードも作れました。
服作りは、
実際にミシンをかけるところは
本当に全体の中の少しで、
一番時間がかかるのは、
最初にデザインを決めて(本から)
型紙を作るところ。
ここを面倒がらずにクリアしていくのが今年の課題かな。
口先だけにならないように
できたら出来上がったらこちらに up していきますね。
1月28日木曜日
にじ工房、アトリエで
「セルフアートセラピー講座」です。
自分らしい人生を生ききるための
セルフコントロール術として、
アートワークを通して
あなたの中に眠るパワーを導き整えます。
少人数での開催のため、
募集は3名です。
リアルでは、
豊富な画材と
心をリラックスする
導入なども実際に体験できます。
詳細はこちらからご確認ください。
🌈にじ工房から
・FBライブのお知らせ
・オンラインワークショップの募集
・教育や発達に関する情報
・LINE限定のセール情報を
お届けしています。
↓↓
友達登録していただけると嬉しいです♪
講座・教室・個別支援
クリックすると各ページへ飛びます
☆にじ工房☆ 新井理惠です。
大切にしたいのは、
「柔軟性とバランス」です。
個人としての
「からだ・こころ・あたま」のバランス
社会との
「自分と他人、社会とのバランス」
上手に取れると、
ストレスなく、
自分の一番良いところを
発揮できます💓
誰もがむりなく、自分らしさを活かして幸せになるよう
心からサポートしています。
ホームページは
https://www.nijikobo-steiner.com/