指先に残った醤油の香りを嗅ぎ続ける今日この頃、皆様いかがお過ごしでせうか。
東京の桜も見頃を迎えております。
気温の上昇とともに気分も高揚し、花(とか色んなものが)開く待ちに待った春が来ました。
本来であれば「こち亀」の両さんのように、上野公園で乱痴気騒ぎをして春を謳歌したいものですが、今年も出かけたい気持ちをキュッと抑えて味噌汁を飲んでおります。もう、かつての日常は戻ってこないのかしらん。そう思うと切ないですが、我々はきっと手を変え品を変え、明るく楽しい未来を創造するのでせう。そう思うとワクワクしてきますね。
そんな時代もあったねと
いつか話せる日が来るわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
中島みゆき先輩(実は高校が同じ)の「時代」より。
改めて、なんと素敵な歌詞なんでせうか。
さて、つーわけで先日、大阪に出張販売に行ってまいりました。
こちらのブログでも告知をしたかったのですが、訪問時、東京では緊急事態宣言が解除されていなかった状況もあり、来てほしい気持ちと自粛していただきたい気持ちが自分の中でランバージャック・デスマッチした結果、いずれも大した影響力はないのですがインスタグラミで告知し、こちらでは事後報告という形に落ち着きました。そんな中でもお越しくださいましたお客様、本当にありがとうございました。
「くいだおれ」と呼ばれる大阪の街も、飲食店の営業は21時までとなっており、普段は行き交う人でごった返している「南海通り」も閑散としておりました。
↑考えられないほど寂しい夜の「南海通り」の図
↑ついでに 昼にラーメンを食べたときに貰ったスクラッチに挑戦するも2枚ともはずれたの図
いつもより寂しい大阪出張ではございましたが、そんな時代もあったねとまた笑えるように、これからも頑張ってまいります。
来週からは、日本橋髙島屋8階にて「春の味百選」が開催されます(4月7日~12日)。感染対策もばっちり。ぜひともお出かけくださいましね。
本日 夏川でした。

