高周波治療器の購入を検討している今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日はアルバイトのバーク―(あだ名)を紹介したいと思います。
天然ボケの彼は「腰の海抜ゼロメートル地域」と異名をとる(今つけた)ほど腰が低く、蚊の鳴くような声でしゃべります。狭い店内ではありますが、我々がバーク―(大学5年生)の前を通るとき、彼は両手を広げて道を作ります。
そんなことまでしなくても良いのに、と思いながら今度は背後を通ろうとすると極限まで身体前面を壁に近づけて、通路を作ります。
今日はアルバイトのバーク―(あだ名)を紹介したいと思います。
天然ボケの彼は「腰の海抜ゼロメートル地域」と異名をとる(今つけた)ほど腰が低く、蚊の鳴くような声でしゃべります。狭い店内ではありますが、我々がバーク―(大学5年生)の前を通るとき、彼は両手を広げて道を作ります。
そんなことまでしなくても良いのに、と思いながら今度は背後を通ろうとすると極限まで身体前面を壁に近づけて、通路を作ります。
そんなバーク―(苦学生)ですが、顔面の作りはとても良く、ファンの方にはぶっ飛ばされるかもしれませんが、人気アイドルグループ「嵐」の松本さんに似ていると思われます。しかし、そのビジュアルの良さを凌駕するが如く、バークー(酒に弱い)には奇行が多いです。とてもマジメで骨惜しみせず、一生懸命な男なのですが、我々を唖然、あるいは愕然とさせることもしばしば。
その中でも最近、お腹が痛くなるほど笑ってしまった出来事をご紹介いたします。
単調な作業が続くとき、少しでも楽しみながらできるように、私は上司として「しりとりをしよう!」と誘います。私のしりとり好きは今に始まったことではございません。些か脱線いたしますが、この「しりとり」という原始的な遊びはとても応用の効くもので、その単純明解なルールに少しの縛りを付けることで、ゲーム性が格段にアップいたします。例えば「食べ物オンリー」だとか、「地名オンリー」などです。その中でも私がとても好きなのが「スピードしりとり」。ルールは全く普通のしりとりと同じなのですが、とにかくスピーディーにやるだけです。地域によっては「1秒しりとり」と呼ぶところもあるそうです。トントン進めなければならないので、そこには「焦り」が生じます。そして大の大人が「時間!」とか言って間違ってしまうわけです。かつて私の友人が「弔い合戦!」と言って負けたこともありました。ああ可笑しい。
先日、同じくアルバイトのU太郎とバーク―(メガネ)と私の3人で作業をしていて、スピードしりとりをすることになりました。
U「味噌!」→夏「そば!」→バ「バス!」→U「スシ!」→夏「しそ!」→バ「ソリ!」→U「リス!」→夏「すみ!」→
バ「びんちょうたん!」 備長炭??
なんとバークーは私が「炭」と言ったところで、「炭」からの連想で「備長炭」と言ってしまったのです。しかも「ん」で負けてるし。
そんなバークー(自転車が派手)、不出来ではありますが仕事はクソが付くほどマジメで、些細なことでもメモを取り、お客様がいらっしゃいますと、大きな声で「いらっしゃいませ!」と出迎えます。かなりの天然くんなので我々をイライラさせることもありますが、彼の休みの日など、いなきゃいないで寂しいものです。「そうだ、バーク―のこと、ブログで紹介してもいいか?」と聞くと、「ドンと来いです。。。」と、「ドンと来い感」のまるでない返事が返ってきましたので掲載させていただきました。他にも枚挙に暇がないほど色々なことをしでかしてくれているので、後日またご紹介いたします。
それでは今後とも当店ならびにバーク―(代官山好き)をよろしくお願いいたします。
本日 夏川でした。
その中でも最近、お腹が痛くなるほど笑ってしまった出来事をご紹介いたします。
単調な作業が続くとき、少しでも楽しみながらできるように、私は上司として「しりとりをしよう!」と誘います。私のしりとり好きは今に始まったことではございません。些か脱線いたしますが、この「しりとり」という原始的な遊びはとても応用の効くもので、その単純明解なルールに少しの縛りを付けることで、ゲーム性が格段にアップいたします。例えば「食べ物オンリー」だとか、「地名オンリー」などです。その中でも私がとても好きなのが「スピードしりとり」。ルールは全く普通のしりとりと同じなのですが、とにかくスピーディーにやるだけです。地域によっては「1秒しりとり」と呼ぶところもあるそうです。トントン進めなければならないので、そこには「焦り」が生じます。そして大の大人が「時間!」とか言って間違ってしまうわけです。かつて私の友人が「弔い合戦!」と言って負けたこともありました。ああ可笑しい。
先日、同じくアルバイトのU太郎とバーク―(メガネ)と私の3人で作業をしていて、スピードしりとりをすることになりました。
U「味噌!」→夏「そば!」→バ「バス!」→U「スシ!」→夏「しそ!」→バ「ソリ!」→U「リス!」→夏「すみ!」→
バ「びんちょうたん!」 備長炭??
なんとバークーは私が「炭」と言ったところで、「炭」からの連想で「備長炭」と言ってしまったのです。しかも「ん」で負けてるし。
そんなバークー(自転車が派手)、不出来ではありますが仕事はクソが付くほどマジメで、些細なことでもメモを取り、お客様がいらっしゃいますと、大きな声で「いらっしゃいませ!」と出迎えます。かなりの天然くんなので我々をイライラさせることもありますが、彼の休みの日など、いなきゃいないで寂しいものです。「そうだ、バーク―のこと、ブログで紹介してもいいか?」と聞くと、「ドンと来いです。。。」と、「ドンと来い感」のまるでない返事が返ってきましたので掲載させていただきました。他にも枚挙に暇がないほど色々なことをしでかしてくれているので、後日またご紹介いたします。
それでは今後とも当店ならびにバーク―(代官山好き)をよろしくお願いいたします。
本日 夏川でした。


