修理品を送付するときの注意点 | スタッフブログ|ギターパーツの通販、ギターの修理・リペア、カスタム、オーダーメイド - GUITAR WORKS(ギターワークス)

修理品を送付するときの注意点

リペアーする楽器を送付していただく際の注意点を以下に記載しています。


<発送時の注意点と送料について>

●発送先
    〒566-0012 
    大阪府摂津市庄屋2-3-31 
    (有)ギターワークス 
    TEL 06-6317-5129

  
●ギターケースの中に同封いただくもの

    ・ご連絡先とご依頼内容についてのメモ書き
    ・交換弦 


     修理内容等により弦交換が必要な場合がございますのでお使いの弦が
     ありましたら同封をお願い致します。
     お持ちで無い場合は弦のゲージとメーカー名をメモ書き下さい。
     (弊社では入手できない弦もございますのでご用意いただけますと助かります)
 
     ※お手数ですが発送後にメールで結構ですのご連絡をお願い致します。
  
●送料と料金のお支払いについて

   発送時の送料はお客さまご負担となっておりますので予めご了承下さいませ。 
   到着しましたら内容を検討の上、お見積もり/修理内容/返送料/納期をご連絡
   致します。
   ※ご返送料はおよそ¥2,600~¥3,300、沖縄はおよそ¥4,800程となります。 
  
   箱が無い場合は返送時に以下梱包料がかかります。
   エレキギター¥800/アコースティックギター・ベース¥1,000


   料金のお支払いはリペアが完成してからとなります。
   お支払い方法は 銀行振込みか代金引き換え となります。
   (代引きの場合は手数料¥330が別途発生致します)
   (銀行振込みの場合、振込手数料はご負担をお願い致します)


<ギター/ベース発送時の梱包について>

1. ハードケースの場合
  ハードケースがある場合は蓋が開かないようにテープなどで縛り、楽器につき
  ワレモノ注意を指定して頂ければ大丈夫だと思います。
  ケースをダンボールかエアーマットなどで包んでおけばより確実です。

2. ソフトケースの場合
  エアーマットなどでしっかりと包んでおけば一応大丈夫だとは思いますが、
  やはり箱などに入れるのが安全です。
 (ソフトケースそのままでは発送を断られる場合がありますのでご注意下さい)

3. ギター/ベース用箱がある場合( 楽器店に頼めば貰えると思います)
  ハードケースでもソフトケースでも箱に入れて送るのが一番確実です。
  ケースが箱の中で動かないように隙間に新聞紙やエアーマットを詰めて下さい。


いずれの場合も中身がギター/ベースだという事と天地をしっかり明記して、取り扱い注意のタグを貼っておいてください。
(運送会社によっては梱包依頼が可能な場合もございますので、ご希望でしたら各会社にご確認下さい。)



ギターワークスではさまざまな修理に対応しております。


リペアーに関するお問い合わせは、お電話かメールにて御連絡ください。
〒566-0012 大阪府摂津市庄屋2-3-31
TEL: 06-6317-5129  
お問い合わせメール