
4月からの介護保健法改正で、通所介護の滞在時間が親父のデイケアセンターでは、少し延びて7時間~9時間になる。
迎えが4時から5時くらいが、5時から6時くらいになる。時短や時休を摂る場合、少なくて助かるのだが、その分、点数が加算される。
あと、介護処遇改善加算が加わった。ヘルパーさんたちの処遇を保険で賄いましょうって形になる。あの気難しい親父を預かって頂いているのだから、こちらは異論はない。
今日は月曜日で、デイケアの日。昼からケアマネさんのUさんとこれからの話をしようと思っていたところに、介護保険法の改正の説明と利用計画票を持って来てくださったので、こちらの事情を説明する。Uさんと前からその話をしていたので、どうなったか心配していただいてたらしい。
前から考えているJ苑での、ショートステイの話を詰める。金土か、土日で、やってみて日数を延ばすつもりだ。
Sさんところで、昼ごはんをいただいたあと、介護パンツをイレブンまで買いに行った。

去年の今頃、震災の影響で在庫がなく、走り回ったのが嘘のようで在庫が豊富で助かる。
確かに介護しているのは自分だけでない。休んでいるのは、介護のためだと自覚はしている。
でも、やるぞの気負いはない。普段の休みのときみたいに淡々と・・・今までできなかったことを今してるだけ。