JR東海道本線大阪にて
 JR西日本683系0番台近キトW31 通勤特急らくラクびわこ 米原行き
 北陸新幹線敦賀延伸に伴って特急サンダーバード·能登かがり火の定期運用から離脱し、しらさぎ用681系0番台の内老朽化の進んだ編成の置き換えのために、しらさぎ·らくラクびわこ向け転用改造を受けたJR西日本683系0番台です。
 外観上の変化としてリニューアルサンダーバード色をベースに、特急しらさぎ号として視覚的に分かりやすくするために青帯の下にオレンジ帯が追加されました。
 なお、683系0番台は基本編成の6両編成6本全てがしらさぎ用に転用されましたが、しらさぎ·らくラクびわこの運用は6運用で予備無しになってしまうため、数本681系が残ります。そのため、日によって681系がしらさぎ·らくラクびわこに入ります。現在では681系最終増備車の近キトW11·W12編成が683系運用開始後も683系と同じ運用に入っています。
 683系0番台基本編成の現在の運用は敦賀と米原·名古屋を結ぶ特急しらさぎの他、名古屋地区のホームライナー大垣、吹田総合車両所京都支所への出入区運用を兼ねた平日朝夕の大阪と米原を結ぶ通勤特急らくラクびわこ1号·2号に使用されています。休日ダイヤにはらくラクびわこの運用が無いため、米原→大阪→京都はらくラクびわこ1号の時間で、京都→大阪→米原は旧びわこエクスプレス4号の時間で回送されています。
 なお、元々この683系0番台は2015年のダイヤ改正までびわこエクスプレスに定期運用で入っていましたので、結果として後継のらくラクびわこへ運用復帰したことになります。