こしゃくな毎日 -2ページ目

こしゃくな毎日

ひげごんのこしゃくな日々を綴ります。

8月から更新してない・・・

 

しかし大晦日くらいは更新しないと・・・

 

なぜか大晦日に大須へ出かけていたひげごんです。

 

今年1年も良い年であったでしょうか?

 

来年も皆さんにとって良い1年になりますように…

 

それではみなさん、良いお年を。

先日の雨の蒲郡から2日後。

今度は南知多にドライブ。今回は家族で行きました。

 

そして恒例の魚太郎でBBQ。

 

今年は4月と5月、そして今回の8月で南知多も3回目。

魚太郎でバーベキューも3回目。

南知多大好き人間でごめんなさいヽ(;´ω`)ノ

 

市場で買った食材もバーベキューに持ち込めて便利です。

ただし外からの持ち込みは禁止なので注意。

 

そしてここも毎回寄る豊浜漁港。

蒲郡の時とは打って変わって快晴でございます。

 

ここ豊浜漁港では土日以外の平日は15時から水揚げされた魚の競りが始まります。一般人の買い付けはできませんが、競りの様子は見学することが可能なのです。

 

漁師の人たちが次々と水揚げされていく魚を箱に入れていきます。

あれは何だろうと邪魔にならないように注意して近づくと…

 

 

大量のシャコ!!

 

アナゴもたくさん!!!

 

 

鯛!!

 

 

黒鯛!!

 

 

ハモ!!

 

 

ハモ大脱走!?

 

 

ワタリガニ!!

 

 

ワタリガニも大脱走!!!

 

 

鰻もいるよ!!

 

 

これらの水揚げされた魚は競りにかけられ、買い付けに来た業者の人たちが瞬く間に購入していきます。

 

競りでは威勢のいい掛け声が飛び交いますが、何を叫んでいるのか一般人にはほぼ分かりません。

 

 

そして競りが終わった後は、あれだけの量の魚が一瞬で姿を消しました。

こんな慌ただしい事が毎日行われているんですね。

 

魚介類は苦手なんですが、こういうのを見るのはとても楽しいですね。

また秋に来よう。

 

 

 

 

8月16日から西に旅行に行く予定だったんですが、秋雨前線の影響で

あいにくの雨。よって旅行も中止。

 

しかしどこにも行かないのも何なんで蒲郡方面にドライブ。

天候が悪かったのは変わらんけど…

 

西浦温泉方面へドライブ。

雨降ってたけど…

 

ビーチにも人はまばら…

海水浴をする人たちも何だか寒そう。

 

結局、ラグーナの魚市場で一色産のうなぎのひつまぶしを食べて帰りました。

 

雨降ってたけど…(関係ない)

森のおうち…といってもシルバニアファミリーじゃないよ(^~^)

 

実はこれ、花の寄せ植え用の鉢なんですよ。

ネットでたまたま見つけたんですが、素敵な鉢だったので思わず購入。

森の中のお家をテーマにしたデザインのようです。

 

普通に植物を植えられるので、底にはしっかり水を逃がす穴も空いてます。

というか、穴の数が少なかったのでドリルでいくつか空けました。

 

 

いくつかのスペースに区切られていますが、ひとつひとつはかなり小さいのであまり大きく育つ植物には向きません。

 

今はやりの多肉植物の寄せ植えなどにはぴったりかと思います。

 

というわけで後日、ホームセンターで多肉植物をいくつか購入。

正直、あまり多肉植物の知識うんぬんは無かったので、ふとみて良さそうなのを適当に購入しました。

 

鉢のスペースの問題で鉢底石よりも鉢底マットを切って使う事にしました。

 

部屋の形に合わせてカットして敷いていきます。

 

そして詰め込めるだけ詰め込みました(;^_^A

もちろん華道の心得なんて皆無なので、その道の方からお叱りをうけるかもしれませんが、そこはご愛敬(汗

 

彩りにひぼたん(黄色とピンクのサボテン)も植えてみました。

 

木の陰からひょっこりはんなウサギさん(笑

 

どうでしょう?何となく森のおうちっぽいイメージになったでしょうか?

しかし、先にも書いたように多肉植物より、どちらかというとこの鉢に魅せられて購入したので、この先うまく育つか枯れるのか…

 

植物の育成はバラだけで手いっぱいなひげごんでした。

 

…に入りましたが、まだまだ暑い日が続くようです。

 

そんな中、先日名古屋港へ遊びに行ってきました。

 

ポートビル。本当に暑い日でした。

 

南極観測船ふじ。

 

名古屋港でも有名な場所でもあるので、今さら紹介する場所でもないと思います。

 

個人的にも何度も足を運ぶ場所なので、過去にも記事にしたかしてないかももう忘れてしまいました。

 

名古屋港水族館のシャチですね。

ここも決して安い入館料ではないんですが、癒しと涼を求めて毎年来たりしてます。

 

シロイルカ、別名ベルーガなんですが、愛嬌のある顔でまるでぬいぐるみ。

飼育員の方に寄ってきました。

 

手を差し出すとくるっと回って何とも愛らしい。

公開トレーニングか何かの一環でしょうか?

 

定期的に行われるイルカショー。

 

ちょっと遠目でしたが、今回はなかなかのショットが撮れました。

 

そんなこんなで涼しい水族館から一歩外に出ると襲ってくる熱波。

公園のセミの鳴き声が厚さを一層引き立てます。

 

つか、セミの抜け殻、多すぎっ!!そんなに密集しなくても…汗

 

 

 

毎日暑くて溶けそうな今日この頃。

 

そんな中、5月から育てた朝顔が毎朝咲いております。

 

購入したのは花弁の中心に向かって筋状に白い模様が入る

曜白大輪種。

 

以前自作したプランターケースに入れて育てました。

 

暑い日が続いてもそこは朝顔。ツルがぐんぐん伸びて、

 

屋根まで届きそうな勢いで成長し、

 

7月上旬には1番花が咲きました。

 

朝顔というだけあり、一つの花は朝咲いて夕方にはすでにしぼんでしまい

切ないですが、次から次に咲いていく色とりどりの花は、この夏の朝を涼しく演出してくれそうです。

今年のブログ更新数が少なすぎてやばい…

 

本当、ヲタ卒してからは旅というものをあまりしなくなったなぁ…

 

みなさん、暑い日が続きいよいよ夏本番です。

熱中症には十分ご注意すださい。

 

 

そんな中、先日ドライブがてら涼をとりに恵那峡方面へ行ってきました。

恵那峡といえば恵那山や恵那峡渓谷、愉快リゾートにワンダーランドなど

有名ですね。

 

大井ダムの建設でせき止められて出来た人造湖でもあり、木曽川の水を

満々と水をたたえています。

 

現在では湖周辺のさざなみ公園と呼ばれる施設の拡張工事をしてました。

 

そんな恵那峡ですが、1年を通して遊覧船や屋形船で四季折々の顔を見せる恵那峡を堪能することが出来ます。

 

せっかく涼をとりに来たことですし、遊覧船に乗ってみました。

大井ダムを出発し、恵那峡大橋の下をかいくぐりおよそ10㎞上流の

新三恵橋手前まで進み引き返してきます。

 

 

往復20㎞、およそ30分の渓谷の旅です。

晴れた日には恵那山や御嶽山なども見ることが出来るそうですが、

この日はカンカン照りな割に山々には厚雲がかかっていて、

まるで見ることが出来ませんでした。

 

遊覧船からは「奇岩」と呼ばれる自然の年月が作り出した多くの奇抜な岩々を数多く見ることができます。

 

これは代表的な岩の一つ、その姿が師子に似ていることから「師子岩」

と名づけられました。

 

が、アングルや窓の反射の映り込みなどでまるでその凄さが伝わらない件。

申し訳ないです_(._.)_

 

これは漢字の口が3つ重なって見える事から「品の字岩」だそうです。

カメラマンの腕には品がないがね。

 

しかし、こんな岩が崩れずに絶妙なバランスでよくも乗っかったもんです。

 

何かすごいたくさん写真撮った気がするけど、見返すと、まともに載せれる

写真は無かった事に気づいた。

 

そんなこんなで30分ほどのクルージングを終え、昼ごはんに入った

「湖楽園」

 

怪石料理のお店みたいですが、お昼は手ごろなランチやってました。

 

 

入ったら、えー貸し切り状態…。

しかし数分後には何組かお客さんが来て、ホッとしました(何に(´▽`) ホッ?

 

鮎などの川魚料理からとろろめしまでいろいろありましたが、

私はとろろめし御膳を注文。

 

もちろん、ここでいうとろろとは自然薯の事。

地元産の自然薯は出汁で割っていたものの、粘りは長芋の比じゃありません。味も濃くてとても美味しくいただきました。

 

昔は恵那峡ワンダーランド(旧恵那峡ランド)や愉快リゾートに来たことはありましたが、遊覧船は初めてだったので、大変楽しかったです。

 

みなさんもこの夏、恵那峡に涼を取りに行ってみてはいかが?

 

恵那峡遊覧船HP

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は庭に道を作ります。

これはホームセンターで売っているジョイントサークル。

複数の擬石パーツが紐でジョイントされていて、これを敷くだけで簡単に

アンティークなレンガ風の歩道が出来ます。

 

しかし約60センチ角のパーツ1枚で2400円×4パーツ

このジョイントサークルだけで10000円近くかかってしまった…

 

これは庭に撒く砂利です。

 

そしてこれはジョイントサークルの隙間を埋める砂利。

庭に撒くものよりも細かいです。

 

こうして撒いて隙間を埋める事で歩道がずれにくくなり安定感が出ます。

 

どうでしょうか?とても洋風な庭になりました。

 

この間作ったフラワースタンドにバラを乗せました。

 

 

 

以下、庭の着工前からの軌跡です。

 

素人ながらコツコツとやってきた半年間。

DIYって大変だけど楽しいですね。

 

あっ!お知らせですが、今回DIYのテーマを別にしました。

「こしゃくなDIY」

今後のガーデニング含めDIYに関する記事は、こちらからまとめて見れますのでよろしくお願いします。

いつぶりかのガーデニングレポになるか…

 

もう去年の出来事ですが、つい最近のつもりで読んでください。

 

家のフェンスを作って余った端材。

このまま捨てるのは勿体ないので、今回はこの端材を使いあるものを作りました。

 

テーマは「端材のみを使って作成する」です。

 

なので長さが足りない部分は新しく材料を買うのではなく、

こうやって端材同士を継ぎはぎして延長します。

 

少々不格好でも機能すれば問題ないのです。

さて、何を作っているか分かってきたでしょうか?

 

答えはフラワースタンドでした。

 

木ネジやペンキは別として、その他は全てフェンスの端材のみで作りました。

 

これでバラも素敵に飾れるようになります。

 

 

 

去る4月7日、犬山市へ出かけました。

目的は犬山祭…ではなく、何の気なしに散策へ出かけたんですが、

たまたまそれが祭りの日だったって感じです。ほんと偶然です。

 

この日は天気はあいにくの曇り空だったんですが、多くの観光客で城下町はにぎわってました。

 

犬山城天守閣からの眺め。

 

いい景色だけど、風が強く冷たいーー。

 

針綱神社では13輌の山車(やま)と呼ばれる荷車が集結し、からくりを奉納し

その後城下町を巡る催し物があるようです。

 

基本この山車は自力で曲がれないので、曳き手(手古衆)が力を合わせて

一斉に車山を回転させる「どんでん」と呼ばれる作業は豪快です。

 

城下町は出店なども多々並び、多くの客でごった返してました。

さて、ここらでワシも腹ごしらえといくかー。

 

味噌串カツうまー。

 

よもぎ団子うまーー。

 

犬山名物、醤油おこげ串うまーーーー。

ちなみに間に挟んであるのは守口漬けでした(^~^)

 

 

本当は蕎麦が食べたかったんですが、お店はどこも混雑してたので

出店で済ませました。

 

しかし串ものばっかやなー。

 

偶然からのですが犬山祭楽しかったです。