ながのブログ -13ページ目

ながのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは。お疲れ様です。



今回の雪、相当なものでした。



大雪から数日経ち、雪が解け除雪作業が進んでいますが、それでも、今日行ったコンビニとス―パ―は入荷されていない商品がありました。



物流が遮断されると、市民生活は崩壊すると、目の前の現実として突き付けられました。



開通しない鉄道区間、除雪により入れないIC、降りられない高速バスのバス停、未だ孤立している集落等々、予断は許さない状況です。



前から大災害は他人事ではなく国内海外に関わらず、同じ人間として共有する気持ちにならければいけないと思っていましたが、今回、その気持ちが更に強くなりました。



人同士の繋がりが大事なのも、気付かされました。



大災害が起こった場合、支え合える状況じゃないといけないと感じました。



人間の争い、いがみ合い、いじめ、仲違い、やはり間違っていて、共生していかれる環境でないと大災害に対応できないと強く感じました。



文末ではありますが、今回の雪害で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
こんばんは。お疲れ様です。



生と死に関して、最近、身近に感じることがありました。



生については、1月2日に甥(妹の子ども)が誕生しました。



死に関しては、去年12月8日に同僚の母、1月16日に友達の父が亡くなりました。



生を歓迎し喜び、死を悲しみ悼む気持ちを、人は改めて大切にしなければいけないと感じました。
今年は仕事に関して、大きい変化があるかもしれません。


詳しい内容が分かり次第、ブログで報告します。


仕事を長年定着させるって、難しいですね(-.-;)


先の事は分かりませんが、引き続き、人生を頑張っていきたいと思います。


こんなブログですが、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m