行政書士試験 平成28年度問50 TPP協定に関する問題 | 行政書士試験 独学チャレンジ!!

行政書士試験 独学チャレンジ!!

仙台の行政書士、Hideさんのブログ!
法律知識「0」から独学で数冊の参考書と「過去問だけ」で、資格を取得しました。
独学は「理解」から、、、
  過去記事は、改正には対応していません。
   修正予定もありませんので注意して下さい。      

こんにちは。

 

今日は、「運命の日」。

 

朝一閣議決定最短でってのが国民の総意かなはてなマーク

 

正直なところ、何故に「ホワイト国」だったのかが解らないってところがありますよね。

 

朝日の仲裁に動いた米」って記事で米政府関係者によると、」ってのが出ていましたが、何故、名前を書けないのかはてなマーク

 

ポンペオ米国務長官の名前は書いているのに。。。

 

この名前を書けない関係者が警告するはてなマーク」、、、捏造はてなマーク、そう思ってしまうのは私だけはてなマーク

 

今日の過去問は、平成28年度問50の問題○×式で解答してみましょう。

 

2016年2月に署名されたTPP(Trans-Pacific Partnership)協定に関する記述について、正誤判定をしてみましょう。

 

 

それでは、早速。

 

 

 

問題

TPP協定は、日本、アメリカ、韓国などの環太平洋経済圏12か国によって自由貿易圏を構築することを目指すものである。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

今日の問題は、「TPP協定」についてです。

 

TPPrans-acific artnership

 

外務省のサイトには、「環太平洋パートナーシップ協定」と表記されています。

 

1問目は、この問題なんですが、、、これは直ぐに判断できますよね。爆  笑

 

12か国によって」ってのには違いはありませんが、「韓国」は含まれておりません

 

韓国は参加したいようなんですが、、、叫び

 

日本としては、今回の日韓問題を受けて、国際的約束を守れない韓国をTPPに参加させるのはどうかはてなマークってのを考え、加入を拒否する考えって記事が出ていましたよね。

 

確かに、2国間協定も守れない韓国が多国間の取り決めなど順守することはできないでしょうからね。

 

これは、他の国と違って日本は身をもって経験していますから。。。

 

他の国に同様の被害を出さないためにも慎重な判断が必要です。

 

それと、、、

 

2017年1月に、米国が離脱を表明しました。

 

ですから、現在は、11か国間協定となっております。

 

米国離脱後、2017年11月、11か国による大筋合意に至り、

 

2018年3月、チリで「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定TPP11協定)」に署名がなされました。

 

現在までに、日本を含む7か国が国内手続を完了し、寄託国のニュージーランドに通報を行っており、2018年12月30日に発効しています。

 

 

 

問題

TPP協定に参加する国々のGDPを合計した値は、世界各国のGDP合計値の5割を超えており、TPP協定によって世界最大の自由貿易圏が誕生することとなる。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

2問目は、TPP協定参加国の「GDP合計値」です。

 

問題では、「世界各国のGDP合計値の5割を超えており、TPP協定によって世界最大の自由貿易圏が誕生することとなる。」と言っていますが、、、

 

これ、試験があった28年当時は、まだ米国が参加していました。

 

その状況下で世界のGDPの約4割を占めていました。

 

5割を超えていた訳ではありません

 

米国離脱でも世界のGDPの約13%総人口で約5億人を抱える巨大な自由貿易圏に違いはありません

 

GDP11兆ドル、経済規模はASEAN(東南アジア諸国連合)の4倍って記事も見受けられます。

 

参加国全体で99%の品目で関税を撤廃

 

・企業にとっては輸出や海外展開の環境が整う

・消費者にとっては食品の値下げなど

 

いろいろと恩恵のある協定ってことですね。

 

ただ、生産業者さんは大変でしょうね。

 

国内だけではなく、海外の生産者さんもライバルになる訳ですから。。。

 

消費者としては、「品質が良くて安ければ」ってことになると思います。

 

国内に入れる前にしっかりとした検査だけはお願いしたいもんですね。

 

 

 

問題

TPP協定により、音楽や小説などの著作権の保護期間が統一されることとなり、日本では著作権の保護期間が、これまでよりも延長されることとなる。

 

 

 

正解は?

 

 

 

今日の3問目です。

 

著作権の保護期間」ですね。

 

問題では、

 

・TPP協定により、著作権の保護期間が統一される

日本では著作権の保護期間が、これまでよりも延長される

 

この2点が変わると言っています。

 

まぁ、「保護期間が統一される」ことで「保護期間が、延長される」訳ですから1つっちゃぁ1つですね。(

 

早速調べてみます。。。

 

文化庁 著作物等の保護期間の延長に関するQ&A

 

日本の著作物等の保護期間は、原則として著作者の死後50年

 

原則として、、、ものによっては70年ってのもあるからですね。

 

これが改正後すべて70年に変更されています。

 

ですから、TPP協定により「保護期間が統一される」、「これまでよりも延長される」ってのは、正しいです。

 

 

著作権法を確認してみたところ、すでに改正がなされていました。

 

保護期間の原則

第五十一条 著作権の存続期間は著作物の創作の時に始まる

2 著作権はこの節に別段の定めがある場合を除き著作者の死後(共同著作物にあつては、最終に死亡した著作者の死後。)七十年を経過するまでの間、存続する

 

これまでより20年も延長されているんですね。

 

 

 

問題

TPP協定により、日本が輸入する全品目の9割以上で、最終的に関税が撤廃されることとなる。

 

 

 

正解は?

 

 

 

4問目は、「関税撤廃品目」です。

 

問題では、「日本が輸入する全品目の9割以上で、最終的に関税が撤廃されることとなる。」と言っています。

 

凄い品目数ですね。

 

これ、今まで見てきた中にヒントを書いているんですが、、、

 

気付いている人~はてなマーク

 

パーパーパーグッド!パーパーパーパーパーパーパーパーチョキパーパー

 

良かった。。。

 

2問目に「参加国全体で99%の品目で関税を撤廃。」ってヒントを書いています。

 

参加国です。

 

んじゃ、日本は、、、

 

内閣官房 1.農林水産分野

 

全品目9,321ライン関税を残すラインが459ライン

 

撤廃率全品目で95%農林水産物で82%と書かれています。

 

日本は、他の国に比べて、まだ、国内生産者に配慮(撤廃率が低い)しているって感じですね。

 

完全撤廃って国もありますから。。。

 

この肢は、正しい肢と言うことです。

 

 

 

問題

TPP協定交渉について日本では農産品の重要5項目とされる米、麦、大豆、牛肉・豚肉、乳製品の関税維持が主張され、それらの関税は撤廃を免れることとなった。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

今日の最後の問題です。

 

日本の農産品、重要5品目です。

 

問題では、「①米、②麦、③大豆、④牛肉・豚肉、⑤乳製品」の5品目の関税維持が主張されたと書かれています。

 

これは、先ほどの内閣官房の資料、16、17ページ目に記載がありました。

 

・米

・麦

・牛肉・豚肉

・乳製品

・甘味資源作物

 

大豆」ではなく、「甘味資源作物」ですね。

 

甘味資源作物はてなマーク

 

砂糖及びでん粉の価格調整に関する法律

定義

第二条 この法律において「甘味資源作物」とはてん菜及びさとうきびをいう

2~10 略。

 

甘味資源作物=てん菜及びさとうきび

 

いずれも「砂糖」の原料の1つです。

 

 

日韓関係、、、

 

正直なところでは、もめてはほしくはないんですが、現在の韓国政権ではしょうがないですね。

 

まだまだ任期はあるようですし。。。

 

いったん白紙にするためにも「ホワイト国除外は当然かと思います。

 

米国が本当に仲裁に動いてきているのかはてなマーク

 

朝日の記事信憑性政府の動きでハッキリしますね。

 

報道をお楽しみにニヤリ

 

 

今日のところはここまでです。

 

 

お疲れ様でした。

 

 

んでまずまた。

 

 

ポチッとお願いします。。。ショボーン

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 

 

 

来たよって方はこちらをポチッと。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村