4月10日 月曜日

6時少し前、目覚める。
少し早いな。。。
って言うか、寒い。
まぶたを閉じるとそのまま二度寝。

630の目覚ましで起きた。

おっし、仕事だ。

朝の儀式して、720に息子を乗せて家を出る。

今週は、とりあえず明日迎えが欲しいってさ。
おっけー。

幹線道路の桜が、舞い始めた。
山の桜も、そろそろかな。
今朝は冷え込んでるけどね。

高校で下ろして、職場へ。
朝食を摂り、それから準備して出勤ログ。

今日から本格的に作業場が稼働する。
と言っても、僕の現場は動かないので、後輩の作業場の補佐ね。

まぁ、今日は新人達に説明とかそう言うのが多いから。
2ヶ月ぐらいは研修っぽい感じかな。
今まで新人担当では無かったから、この初々しい感じ、懐かしい。

午前中一杯、見届けた。

お昼は。。。
まだ冷凍の餃子が残っていたので、それと米で頂く。
美味し♪

さて。。。

13時。。。

午後の業務が始まる前。


電話する。


不動産屋の担当者さん。
わずか5分ほどの電話だったけど、僕にとっては人生を決める5分だ。
大いなる意味がある時間。

この物件の話を、進めてもらう事でお願いした。
もう、戻れないな。
いや違う、戻らないんだ。


僕は、進む。

さ、仕事仕事。
午後からは自分の仕事。
カタカタPC叩く。
ちょっと電気関係の工事とかで、人が出入りしたり。

まぁ、ゆるりと進める。

17時の定時で、終わる。

今日は、さっさと帰ろ。
荷物をまとめてトラさんを暖機する。
出ようとした瞬間、息子からLINE

「迎え来れる?いま」

『お?いいぞ。3分で行く。』

なんだ?こんな時間に迎えなんて珍しい。

トラさんを走らせて高校へ向かう。
なんか、エラい人でごった返してる。
ロータリーで息子を拾う。

「うひゃー、バスに乗れん!!」

 

とか叫ぶ息子。

どう言う事かと聞くと、新入生が少し終わるのが長引いて、
1,2,3年生が一気に下校し、バス停に大挙して人が並んだらしい。
別の高校も回ってくるバスだから、おそらくこの人数は乗り切らないと判断したと。
確かに凄い人。
こりゃ、厳しいわ。

テンション上がりすぎな息子を乗せて、帰る。
めっちゃ喋る息子、面白い(笑

色々話を聞きながら、帰宅した。

帰宅して自室。
荷物を片づけて、着替える。

さーて、やるか!


来週から頑張るって、宣言してるからね。
ウォーキングに出る。
街をぐるーっとハイペースで歩く。
途中、桜の咲く公園に寄って。。。
 

 

 
 

 


はぁ~。。。
綺麗だな。
ここの公園の桜も、来年はもう見ることも無いのかな。
歩きながら、桜や山を眺めたり。

 

 

桜並木の下を歩きながら
ここで過ごした20年を回想する。

この道も、小さな息子と娘の手を引いて、何度も歩いたな。。。
 

楽しかったな。

心から楽しかった。
経験をくれた子供達、ありがとう。
一緒に過ごしてくれた、今は亡き当時の元嫁、ありがとう。
素直にそう思えた。

もう、良いでしょう。

桜は、儚い。
短い春を一所懸命咲き誇り、散る。

人の夢と書いて、儚いと書くんだ。

でも来年にはまた、綺麗に咲き誇る。

 

人の夢もね


僕は別に、悲観的になっている訳じゃない。
これは次に進むための儀式みたいなもん。


僕は、進むさ。

再び、咲き誇る。
何度散ってもね。

20年ありがとう、この町。
感謝しかない。

これからもウォーキングを続けるから、色々と見て回って歩こう。
良い意味での、見納めだね。

追い出される訳じゃない。
自分から、巣立っていくんだ。

何かを手放して行かないと、新しいものは入らない。
そんなに、僕の懐は大きい訳じゃない。

凡人は、手に持てる分しか持って進んで行けないよ。

 

過去に置き去りにされる自分は、新しい自分を見送るだけの、簡単な出来事。

 

 


結局1時間ほど歩いてウォーキングはおしまい。
スーパーに寄る。
ここまで、5キロ1時間か。。。
ちょっと遅いけど、まぁ久しぶりだしね。
公園で桜の写真撮ったりしてたし。
夕飯のお買い物して帰る。

帰宅して、夕飯。
それから子供達の後に風呂。

あとは自分の時間。
アマプラ見たりなんだり。
もちろん、UさんとSNSでお話したりね。

楽しく過ごす。

なんか、家を決めると。。。
家具の配置はどうするかな?
とか、何が必要になるかな?
とか。。。
そう言う妄想的な考えが止まらなくなる。

ま、考えてるうちは楽しいよね。


24時を回ったあたりで、横になった。

おやすみ、子供達。