こんにちは♡

 

 

連日降り続く大雨のニュース

大変な思いをしていらっしゃる方も

きっといると思います

これ以上

被害が出ないことを

願います。

 

 

 

げんきいっぱいのじろを

産んでから9日目。

 

 

 

体重・黄疸の壁を

無事乗り越えて

母子ともに退院できました♡

 

 

 

ぁ、でも

おにいちゃん同様

新生児スクリーニングは

リファー(要再検)でした。

今後詳しい検査していく予定です

 

 

 

おにいちゃんになった息子

今更だけどたろと

呼ぶことにします

 

 

 

♡たろ&じろ♡

 

 

 

image

名前も無事決定♡

 

 

 

名前だけ聞くと可愛いんですがね…

この日から

2歳差育児の洗礼を

受けることに。

(こっから先ネガティブな内容ですのでご注意!)

 

 

 

2歳の絶賛イヤイヤ期boyと

2時間ぴったりな

おっぱいの体内時計を抱えた新生児

 

 

 

実家が近いのもあり

里帰りはしていないのですが

母がたろの保育園送迎〜お風呂まで

手伝ってくれていますが

 

 

 

たろはその所々で

いやーーー!!!

ぃやーーーだ!!!

連発。

 

 

 

ごはんも

フルーツとか納豆単体でとかじゃないと

口にしないし

思うようにいかないと

まぁ暴れる暴れる…

 

 

 

そんでもって

不思議な動きをする

じろのことが気になって

抱っこしたくて

触りたくて。

 

 

 

でも力加減なんて

わからなくて結果、ねじる!

↑きっとまだ序の口ですかね

 

 

 

image

たろの右手、要注意!

 

 

 

じろの頭に

自動車(のおもちゃ)を

転がしてみたり

たろ避けのためにレンタルした

ベビーベッドも

ジャングルジムのように登って

オムツ替えの見学時々お邪魔虫

 

 

 

家にいる間はずっと

ダメだよ!

危ないよ!

って言い続けてる気がします

 

 

 

もちろんたろも

最初はふざけてるけど

徐々に私がヒートアップして

本当に怒られてるのがわかると

泣いて抱っこを要求してくるんだけど

床上げまではぎゅっと

抱きしめてあげることしかできず

 

 

 

寝る前の絵本タイムだけは

とにかく笑顔で

たくさん抱きしめて

寝顔を見ながら

『明日はもっと優しくしよう』

って思うんだけど

 

 

 

朝の授乳タイムで

また振り出しに戻るという…

 

 

 

この1週間

たろの笑顔を

あまり見ていなかった気がします

そして私も数回泣くという⇦

 

 

 

上の子の気持ちを優先してあげること。

 

 

 

どの育児書にも書いてある

この言葉。

 

 

 

わかっちゃいるけど

それできるの

本当に心に余裕がある人だけでは?

と思ってしまう…

 

 

 

可愛いはずの我が子なのに

些細なことで

イライラしてしまう自分が情けない。。

 

 

 

そんな中

退院くらいからゴホゴホ咳してた

旦那さん、気管支炎で39℃の熱発…

「辛い、つらい…」

と言いながら早退して2階で爆睡

本当に使えない…

 

 

 

このままじゃ

みんながダメになる(特にたろ)

と思って

昨日からたろを義実家へ。

 

 

 

義母大好きなたろなので

それなりに

楽しく過ごせているようで

ほっと一安心。

 

 

 

少し距離を置いて

私も体力&メンタル回復中です

 

 

 

まだまだ始まったばかりの

2人育児。

 

 

 

いろんな方のアドバイスや育児テクを

参考にさせてもらいながら

少しでも早く

家族みんなが笑顔で

心地よく過ごせる日々を

送れるように頑張ります!

 

 

 

ついでに

雨雲の上の七夕さまに

お祈りしようと思います( ´艸`)⇦

 

 

 

image

我が家の癒し隊⭐︎じろ♡

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました

皆様が今日も

笑顔で過ごせますように。

 

ぴぃ