ある方のご厚意により、コーヒーの生豆を頂きました。
(ある方さん、ありがとうございます♪)


画像の右端に写っているのが、片手で横に振って使う、焙煎器です。
(「発明工房 コーヒー豆焙煎器・煎り上手」東急ハンズ )



001焙煎器



まず、一杯強分だけを焙煎してみました。



002焙煎豆


初めての作業だったので、ちょっと好みの焙煎よりも浅目ですが。
たぶん、これくらいが普通なのだと思います。


ある方に焙煎のコツを教えてもらっていたので、迷うことはありませんでした♪


ただ、この焙煎器だと中身の焙煎具合を見るのが、ちょっと大変で。(^^;)
煙と音とチャフの出具合などで、総合的に判断するしかなさそうです。


アマゾンのレビューでは、「チャフが出て…」みたいな意見が多かったのですが。
豆が少量だったのもあったからかもしれませんが、焙煎時にはチャフが舞う様な事もなく。
初回なのに、かなり上手く行きました。(^^)



こちらは、前回の時に“知恵の輪”状態になってしまっていて、写真に撮れなかったドリッパーです。(笑)



003ドリップ



そして、こちらが完成品。



004コーヒー


この写真。
写真としては、とっても不満足な出来で。(あまりにも簡単に撮り過ぎてしまい…^^;)
余計な物は写り込んでいるは、コーヒーの液面も白の写り込みが強すぎるし、カップ手前が明るすぎて立体感が無いし…。


と、まぁ。これくらい言い訳をすれば、大丈夫でしょう。(何が大丈夫なんだか? ^^;)



こんな感じで、コーヒー生活のスタートです♪
ある方さん、ホントにありがとうございます。
これからは、ちゃんと買わせて頂きます!!!(^^)