. -494ページ目

立山乗り物ツアー!?

立山 行ってまいりました。



立山駅~室堂間は


バスが動かないだろうと判断し


急きょ


長野側の 扇沢駅 からアクセスするルートに 切り替えました。


目指すは豊科IC!


途中 松川辺りから 積雪 もあり


山に近づくたびに 道が白く染まっていき


ふもとのコンビニで ビール乾杯する頃には


真冬状態 になっていました。


目覚めて 扇沢 へ


途中の道はすっかり 雪化粧 です!





1




この景色 心躍ってきました!!


チケットを購入し トロリーバス に乗車






2





日本では この地区でしか動いておらず


ガソリンを 一切使わない ECO なバスみたいです。



まずは 黒部湖 で乗り換えです





2




お馴染み 黒部ダム です。


雪景色のせいか


銃を持った兵士が巡回する 軍施設にも見えてしまいました。


スパイ任務は慎重に!


ゲームのやりすぎか・・・?



続いて地下 ケーブルカー に乗車





3




伝わりにくいと思いますが


スキージャンプ並の 急斜面です。



今回は 沢山のトンネルを通ったのですが


全てを 人間が作ったということに


本当に驚かされます。




これを登り終えると


次は ロープウェイ に 乗り換えです。


台湾からの観光客 に囲まれ


一緒に写真を撮られてしまいました(-^□^-)


メンバーの一人は アドレス交換で 国際交流 してました。




再び トロリーバス に乗り換え


いよいよ 室堂ターミナル へ!



予想でも ライブカメラでも 天候がやばい


ということは察していましたが


根拠の無い 晴れ男が4人



奇跡 を信じて扉を開けると


今まで体験したことの無い



猛吹雪


山が荒れ狂っていました・・・・・。



それでも スノーシュー を履いて ハイクアップ開始!



まずは一枚





4





板を担いでいる為 何度も 風になぎ倒され


30分 ほど歩き 100m 位進んだところで一休み


シューを脱ぐと 雪は腰までありました!





5





視界も悪く これ以上の前進は 危険 と判断し


その場で 板を履いてみるものの


斜度が無いため 試合終了!!(TωT)





1




自然相手では全く歯が立ちません


悔しさと 次への期待を胸に


滞在時間僅かながら 撤退 してきました。


山は勢いだけでは駄目ですね。



いい勉強になりました!




この 寒気 で 


雪の恩恵が受けられる ゲレンデが増えてきましたので


滑りにいちゃいましょう!



ちなみに僕は 帰りの 車道 で


ハイエースからの トーイング で初滑り?


してきました。


散々な動画はお店で・・・!

目指せ!立山!!

明日に向けて 準備整いました。





1





食料以外は 全て社長に借りたので


装備は ほぼ完璧です!


気になる天気ですが凄い 


寒気団 がやってきているようで


積雪 & パウダー が かなり期待できそうです!!




しかーし


こんな情報が・・・・。




<アルペンルート運行状況>



断続的な降雪により


美女平~室堂間 の高速バスは


18日の運行が取りやめとなりました。


明日19日の運行については 明朝の天候状況を見て、


改めて情報をお知らせいたします。




ということは 雪はあるけど 辿り着けない?



吉と出るか 凶と出るか



まさに日頃のおこないが試されます。




結果をお楽しみに!!!

スパイマスター撮影

今月もやってきました 撮影 です!


前回より


機材が増えている気がします。





1




なぜ こういう形で撮影するのか


聞いてみたのですが


デジカメなど 正面から フラッシュ を当ててしまうと


モノに 当たりすぎてしまうので


間接的 にすることで


対象物の 自然なカラー が 撮れるということでした。



確かに ブログの写真 より


本物の方が 色がいい ということはあっても


雑誌 と実物が全然違う


ということは 少ない気がします。



とはいえ


こんな機材はありませんので


ブログ写真より鮮明な


実物 を見に来てくださいね!