東京日野市の片付けのプロ

山口ゆかこです

 

2月は夫の在宅がおおく、私も家にいるときは夫との時間を楽しんでます。

さて、たまたま見た子映画予告から「見たい」と思った映画「かなさんどー」

 

一人の予定だったけど、夫も行くというので一緒に。
夫の感想はわからないけど…

 

芸人のガレッジセールのゴリが監督なんだけれど

ゴリを感じさせない、いい映画でした。

沖縄の伊江島を舞台に、父の死を前に家族が向き合うお話。
お顔が涙でぐちゃぐちゃになるので、そうなってもいいお顔で行くのがおススメ。

 



(写真は2016年の沖縄旅行の時の写真)

私も母の看取り、娘とのことをふくめ今までの人生を振り返り、後悔ってたくさんあるんだよね。
それを後悔のままにしておかないために、動き続けている。
直接、その時の後悔がなくなるわけではないけれど、まわりまわって、私の後悔を癒してる気がする…

 


私の後悔の一つは
娘が高校生のときに本格的に片付けをはじめたけれど、もっと早くやっておけば、いい関係がもっと前からきたのではないか?という…。壁に穴があくこともなかったと思う。

 


だから、絶賛子育て中のお宅にいき片付けをしている。
子育て中に限らずだけど
「片付けしなきゃ」と思って何年も過ごしてるなら、今日からはじめよ!
 

3月1日から習慣化をめざすオンラインサロンはじまります。
まずは、1か所から仲間に報告しながら、片付けてみませんか?
片付けで後悔する人を減らしたい。
一緒に片付けよう。


オンラインサロンについてはこちら

 

https://resast.jp/page/consecutive_events/28482
 

東京日野市の片付けのプロ

山口ゆかこです


先日、阪神淡路大震災から30年でしたね。

同時、中学生だった私。

学校で寄付をあつめ、生徒が届けにいくということがありました。

届けにいくことは、親の反対がありできなかったのですが、何かできることはないか、今、自分ができることはないか、と考えるきっかけになりました。


そんなできることと、したいことにギャップがありモヤモヤした中学時代をへて、


現在。




我が家の防災備蓄兼キャンプでもつかう食材たち


真面目に何食あるか数えてみました。

ここに入るだけ、適当に買ってたりするので、いったい我が家は何食あるのか把握します。


とにかく1袋を1食と考えたときに

全部で24食ありました。


2人×3食なので1日6食なので4日分てことになります。

ただ、1袋1食と考えたときに、お腹は満足いくのか??


そう考えると、4日分はないんだなぁ。

3日は確定ですね。


最低3日、できれば7日となっているので

近くの父のことや、冷蔵庫の食材を考えるともう少し、備蓄ゾーンを増やしたほうがよさそうですね。


自分の食べる量も考えて備蓄しないとですね。

東京日野市の片付けのプロ

山口ゆかこです

 

昨日は片付けの仕事予定がないので

ずーーーっと、後回しにしていたものをやることにしました。




 

ダイニングテーブルに鎮座してたハガキやお知らせの封書…

 

 コープの脱退

 

行ける場所にあったコープが閉店して数年。

もう行くこともないけど、カードやお知らせくるし、そろそろ脱退しようと思い数年。
 

電話して、書類を届けてもらうことになりましたが、

提出の際に本人確認のコピーも必要とのこと。

 

私、旧姓&実家住所のままにしておいたので、お伝えしたら

脱退するけど、変更届したからでないとできないとのこと。

書類も余分に書かないといけないし、

届いているハガキのコピーも取らなきゃいけないし

ちょっとめんどくさくなる〜


放置してたツケだわーと思った瞬間でした。

 

 東京ガス WEB検針票の登録

 

こちらは、検針票が終わる昨年10月にきていたお知らせ。

初期IDとパスワードがのっていて、こちらでログインしなさいってもの。

 

これはスムーズにできるなと思ったら…

 

時間がたちすぎて初期IDパスワードでは入れず、再申請が必要とのこと

WEBから本人確認されながら再申請をしました


それから、ログインして

初期IDパスワードを変更して

またログイン


ふーーー

なかなかの道のり


やはり、後回しにすると

何倍も時間かかるし、

「なんで早くやらなかったんだよー」

と自分を責めたりして…


1番早いのは、届いたらすぐやるですね!