掛かりつけと言いますか、25年前にサルコイドーシス(肺)を患い、市民病院だったために数年ごとに三人先生が変わりまして、その三人目の先生がサルコイドーシスに詳しい先生だったので、地元に開業と同時に風邪とかその他不調の際にはとりあえずそちらにお世話になっている…と言う感じなんですが、今日は毎月の採血の結果を聞くのと、ここのところの手指腕の不調について相談しようと行ってきました病院

(前置き長っ!)

ACEや尿酸値は前回よりも低かったんですが、ここのところの症状を話すと困ったような感じで、「膠原病かもしれんね…」とショボーン

国立病院の診察は10月なんですが、退院後に色々症状出てるし調子良くないようなので、早目に見てもらった方がいいとの事。

でも膠原病は色んな細かい病名の総称みたいなものなので、悩みがまた増えてしもうた…

該当しそうなのは

・関節リウマチ
・多発性筋炎

でしょうか。関節痛いし、骨?腱?痛いし、筋肉痛いし、力が入らないし…手や腕のピリピリ感やヒリヒリ感…

で、調べてたら、膠原病に極めて近い類縁疾患に「サルコイドーシス」の文字がびっくり

筋サルコや神経サルコも捨てきれないけど、ACEが上がらない事はあるんはてなマークはてなマーク

25年前にはリンパ節の生検で右耳下や鎖骨下の奥のリンパ節採取、気管支肺胞洗浄、経気管支肺生検とやってるので、正直、今回もまた検査入院してでも徹底的に調べて早く判明させたい気分プンプン

まずは週明けに国立病院に電話だな電話

そう言えば、昨日は右手腕の方がより調子が悪かったんですが、今日はなぜか左の手と腕…左の握力は10.3kgと小学生低学年の女子並(の低い方)でしたショボーン
学生の頃は最高で70kgあったんですけどねぇ…