有隣堂さんに行こう♪ | 社長日記1.0

 

 

発表前の先週、

 

弊社ショールームを訪れてくれた方が

 

先行して展示するこれを見て、

 

 

 

「これにピッタリ合うノートを買う」

 

 

 

と、仰っていてびっくりハッ

 

 

 

オレンジ革をその場で

 

買ってくださいましたラブラブ

 

 

 

 

嬉しかった・・・・・・

 

 

そりゃ嬉しいですよ花火

 

 

感激して涙こらえるくらい

 

嬉しい・・・

 

そんなモンですよチューあせる

 

 

 

で、そんな話をすれば

 

僕だけじゃないよはてなマーク

 

 

職人はもちろん、

 

これに関わったすべての人達が

 

み~~~んな嬉しいキラキラキラキラ

 

 

 

会社は違えどチームですからグッド!

 

 

 

 

と、

 

そんなわけでございまして

 

 

 

 

今年2019年、

 

まさに一新(!)、変わってないのは

 

素材、材料だけビックリマーク

 

 

という

 

 

”新生栃木レザー”

 

 

の第一作目ですひらめき電球

 

 

 

元々は 車検証 を保管する

 

何かカッチョいいやつがほしいビックリマーク

 

と、僕自身が思っていて

 

だけど

 

進めていくうちに色んな考えが

 

過って行った結果

 

こうしたスタイル・デザインにグッド!

 

 

 

 

今まで何年にも渡って

 

”栃木レザー製品”

 

をご愛用下さっている

 

オーナー様への感謝と礼儀も

 

意識して、

 

とにかくすべての面で進化した

 

モノを見て欲しいという一心でした爆  笑あせる

 

 

 

詳しくは今日発表の

 

ウェブサイトに書かせてもらったので

 

割愛するんですが

 

 

 

 

1. Usability 「使い勝手」 ですね音譜

 

 

あとこれ、

 

なんでわざわざ見えない

 

内側にまで栃木レザーを使うのかはてなマーク

 

 

それで、なんで青革なのに

 

内側は黒革なんだはてなマーク

 

 

 

というですね、色んな想いが

 

詰まった上で

 

この仕様なんです照れチョキ

 

その理由なんていうのを

 

ホントに簡単にだけど

 

書いてみましたのでパー

 

 

 

 

あとはこんな風に

 

使って頂ければな~って音譜

 

 

 

 

カード類とかも2枚位なら

 

問題ないですかね。

 

 

 

 

 

名刺なら厚みもあるけど

 

弊社の名刺・・・って言っても

 

わからないかあせる

 

 

これなら5~6枚かな~チョキ

 

 

 

 

という感じ、

 

後は ペン挿し も用意したので

 

使って頂ければ花火

 

 

 

 

 

 

 

 

それとこんなディティールも。

 

3. Device 「仕掛け」 ですねひらめき電球

 

 

 

遊びココロでもあるし、

 

アクセントでもあるし、

 

他とは違ったもの・・・とか

 

色んな意味合いで採用した

 

カーボン素材なんですけども

 

 

 

 

こんな事も想定してみましてチュー花火

 

 

 

そう、僕はノートカバーとして

 

これを活かそうとしてるので、

 

商談時なんかに

 

名刺交換の後

 

さりげなくここに名刺を挿したら・・・・

 

 

 

「へぇ~びっくり それってそのためのはてなマークはてなマーク

 

 

なんて、

 

はじめてのお相手とも会話の

 

キッカケになればなぁ~なんてラブラブ

 

 

 

あとは

 

 

 

4. For. GIFT ってことで 「贈答用に」グッド!

 

 

今までもホント多かった、

 

車のことなんて全然知らない

 

彼女さんはてなマーク奥さんはてなマーク

 

 

電話やメールでお問い合わせして

 

くれたりですね照れラブラブ

 

 

 

中にはご来店もあったりあせる

 

 

 

お相手が弊社のことを

 

とてもとても好きみたいで

 

毎日スマホでブログとか見てる・・・・・

 

 

とかですねひらめき電球

 

 

 

「プレゼントプレゼント

 

 

 

ですよね・・・

 

微笑ましいし、羨ましい(?)

 

光景でキラキラ

 

 

それでパッケージもこだわって

 

みたんですよね花火

 

 

 

従来モデルも箱はたまに

 

良いご意見を頂いたことも

 

あったんですが、

 

今回はまさに

 

”魅せるための演出”

 

を意識して創りましたグッド!

 

 

 

 

・・・・というわけで。

 

 

 

 

本業から逸れてる(?)のは

 

重々承知の上、

 

 

 

「やるからには本気でメラメラ

 

 

 

臨みました今回の作品キラキラ

 

 

 

 

 

黒革×シルバー+ブラックカーボン

 

 

 

 

黒革×レッド+ブラックカーボン

 

 

 

 

赤革×シャンパン+ブラックカーボン

 

 

 

 

青革×ブルー+ブラックカーボン

 

 

 

 

オレンジ革×オレンジ+シルバーカーボン

 

 

 

というバラエティに富んだ

 

5カラーをご用意しております照れチョキ

 

 

 

もちろん、今後登場する予定の

 

”ALL New キーケース”

 

とコーデして頂くことも

 

念頭に置いていますひらめき電球

 

 

 

 

 

あとはそうですね・・・・・

 

 

 

今後は 栃木レザー に固執しない

 

何か変わったレザープロダクトなども

 

考えていますキラキラ

 

 

 

 

やはりブランド展開において

 

「人」

 

ですよね。

 

 

ホントに今回改めて痛感。

 

 

 

モノじゃない、

 

もちろん金じゃない。

 

 

「人」

 

 

なんですよね。

 

 

 

人とのご縁をないがしろに

 

してはいけませんパー

 

 

 

今回のこのご報告についても

 

多くの人に感謝しないと

 

いけませんしね・・・おねがいキラキラ

 

 

 

 

 

 

てなことで

 

たまプラの有隣堂さんに行って

 

ノート探そう爆  笑ひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

それでは音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

●Grazio&Co. 「栃木レザー 新コンテンツ」

http://www.grazio-co.com/tochigi_2/tochigi2.html