自律神経のお疲れにも
またもやすっっっごいお久しぶりになってしまい
・・全く時間無いワケでもないのですがね
な、自分の反省はさておき
異常気象という言葉も、もはや普通になっている様な昨今ですが、
もうホント尋常じゃない気温差の日々、
皆さまお元気でお過ごしでしょうか
特にココが不調と云うワケではないまでも、
なんとなくだる重~
な症状は自律神経のお疲れも大きな要因の一つです。
日々着るものや寝具など自分で意識して調整するのですが、
身体の中の働きは自分の意志では調整出来ず、
例えば暑ければ汗をかいて体温を調整してくれたりしている自律神経が、
この激しい寒暖差で、
暑いの寒いの
と、一生懸命働いて働いてお疲れ気味になっている可能性は大です
交感神経と副交感神経のバランスを崩してしまうと、
めまいや動悸、頭痛、耳鳴り、倦怠感、冷え性、下痢や便秘、不眠等々
原因がはっきりしない不調を「自律神経失調症」と総称します。
自律神経の疲れを軽減する為には、
交感神経と副交感神経バランスを整える事は重要で、
そのアプローチは様々ありますが、
心身共にリラックスした状態(副交感神経がしっかり優位にたった状態)で、
カラダの中の循環を促すことは、とてもおすすめです
日々のお疲れ、肩凝り・腰痛・背中の重たさ・むくみなどの緩和と共に、
自律神経失調症予防対策にも、
お身体のメンテナンスにお出掛けくださいませ
お気軽にお問い合わせくださいませ。
09026399789
ショートメール歓迎
ホームページ・お問い合わせフォーム、
0268-75-9661
info@grande-paume.com
も勿論です!