2019年1月24日

 

1月23日記す ブログの整理を継続中です 折りにつけコピーの形でアップさせて頂いています。   時節外れが多くなりますがご容赦下さいませ。2013/12/17にアップしています。

 

〈青字は2019/1/23追記です〉

 

「還風庵」での里山整備2001年から始め3~4年で植えつけた山野草が育ってきています 又、一面に背丈以上に生い茂った笹ムラに刈り払い機で地中数㌢は鋸歯を潜り込ませ可能な限り根こそぎ笹を刈り取りました。1200㎡の刈り取り作業大変でしたが楽しい思い出です。そのお陰で自生の山野草も顔を出してくれます。チゴユリなども10㎡に群生が見られています。

ホウチャクソウも一面に繁殖です。難しいのは時と共に復活してくるササとの競争です。段々とササの勢いにに負けていき、植生も変わっていきました。

 

6、ホウチャクソウ(ユリ科、チゴユリ属)

 

山地や丘陵の林内に普通に生える多年草。茎は高さ30~60㌢あり、上部で枝分かれする。葉は長楕円形で長さ5~15㌢、幅1,5~4㌢。花は枝の先に1~3個ついてぶら下がる。花被片は筒状に集まって平開せず、長さ2,5~3㌢。白色で先端が少し緑色を帯びる。球形の液果は黒く熟す。

和名は宝鐸草で、花の形が寺院や五重塔の軒に下がっている宝鐸に似ていることによる。花期は4~5月。

 

この画像 2005/5/8「還風庵」にて撮っています。

ホウチャクソウ 優しい花色 うつむいた静かな花姿、素晴らしい花です。

山野草・還風庵JUNのブログ

 

このコメントは――日本の野草 山と渓谷社――より抜粋記載しています

 

 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 宍粟情報へ