本日は、3月10日

最強開運日です♡

 

 

本日より、ブログを復活させていきます!

 

 

ここずっと、

ブログはお知らせツールになっていました。

 

 

ここ最近、自分が開業してから今までを

振り返る機会があり

 

 

開業当初からコツコツ書いてきたブログを

また再開したくなりました。

 

 

また、ちょくちょく覗きに来てください♡

 

 

 

 

 

さて、昨日と今日とgraceでは

 

★セラピスト救済企画一年間伴走サポート

★プロフェッショナル・リンパケア資格講座

 

の無料説明会をさせていただきました。

 

 

 

ご参加いただいたみなさま、

ありがとうございました。

 

 

 

 

「セラピスト救済企画」では、

今、みなさんがどんなことに悩んでいて

それをどのようにしていきたいのか?

 

 

などを基にざっくりと

マーケティングについての説明と共に

話していきました。

 

 

 

まずは・・・

マーケティングは

意識的になると実に面白い!

です♡

 

 

 

どうしてもね、

こういう仕事をしたいと言う人は

 

この部分が苦手・・・というか、

無意味に避ける傾向にあります。

 

 

 

 

 

大事なことは、

悩んでいること

どうなりたいか

を明確化する!

 

 

 

当たり前のようで

実は、そこが曖昧になっている人も多いんです。

 

 

 

 

そして、今自分がどのステップにいるのか、

はたまた、それぞれのステップで大事なことと

悩みやすいこと・そのときの在り方などを

 

自分の歴史や

これまで相談に乗ってきた方々の例を基に

お話をしました。

 

 

 

 

0ステップ…ここだからできること

1ステップ…2ステップをどれだけ意識できるか

2ステップ…本格的なスタート!

3ステップ…衰退する人・拡大する人

. . . . . . ↓ . . . .↓

4ステップ…ほぼ廃業組・さらに拡大

 

 

 

これはざっくりわたし自身が

意識してきた0~4ステップの流れ・・・

 

 

 

 

そして、大事なことは・・・

 

★行動量

★時間の管理

★創造力

★諦めない力

★自己コントロール

 

※マインドが重要になってくる部分です

 

 

これを意識して大事にしている人たちは

必ず「ステップ4」がとても充実しているはず!

 

 

ステップ0・1で

自分が「雇われマインド」であることに気づき

→ ※雇われマインドとは?(動画)

→ ※雇われマインドから卒業する!

 

 

それを意識的に取り組むことで

「自立マインド」へと進化させることができる

それがステップ0→1で大切なことでもあります

 

 

だって、ステップ2以降も

「雇われマインド」のままだと

苦しむのは自分だから・・・

 

 

けど、ステップ2以降で

気づいたとしても大丈夫!

 

 

1つ1つを真剣にそして丁寧に

救済サポートしていきます♡

 

 

 

 

2→3ステップの方のお悩み(grace生以外)

自宅サロンをはじめて約1年、現在通ってくれている人は月に1~5名を行ったり来たりです。
月によってバラつきがあります。
一度来店されても次に来てもらえることが少なく、どうすればリピーターを増やせるのかわかりません。

 

 

わかります!

わたしも1年目はそうでした。

 

 

マジで諦めかけたし、

『この仕事が向いてない』とまで思いましたw

自己嫌悪に陥りやすかった・・・

 

 

けど、「待て、待て、待て、」と

自分に突っ込みを入れてw

「雇われマインド」の自分に気づくことができたのです

 

 

向いてないんじゃなく

向くような努力をしてなかったし

 

 

まずマーケティングが大事であることすら

知らずに開業しているのですから

 

 

『この仕事が向いてない』という発想自体が

雇われマインドです・・・笑

 

 

 

 

そのときに大事にしたマインドが

★行動量

★時間の管理

★創造力

★諦めない力

★自己コントロール

 

 

 

 

そして、何より大切にしたのは、

たくさんのお客様に来てほしい

という想いにひねくれなかったこと!

 

 

 

ここ、本当に大事なんです!

 

 

 

この純粋な想いから

離れていってしまう人が多いの。

 

 

 

「できてる・できてない」の思考が先行して

現状の不足感に苛まれ、諦めてしまう

 

 

 

やっぱりマーケティングに大切なのは、

 

 

やり方よりも

「マインド」なんだと思うのです。

 

 

 

 

単独でサポートするのは、

これが最後♡

 

 

 

自分自身にとって

最高のマネージャーになれるよう

サポートさせていただきたいと思います♡