ベビーケアハウスhonoka ともこです
子育て中のお母さん対象に
5回シリーズの講座を開催中
今回は第2回目
本日のテーマは『遊育て』
「赤ちゃんの遊びってどんなこと?」
「お家で何して遊ぶのが好き?」
テーマに沿いながらお話が始まりました
アタシはこのおもちゃがお気に入り
お母さんの近くで
ゆったりまったり遊んでるHちゃん
さてさてこちらは1歳さん達…
左側のKくんの持っているフープにご注目
Kくん 「あ、これおもしろそうだなぁ~」
そのお隣で遊んでいたAくんに…
Kくん 「Aくん、こんなおもちゃがあったよ~」
Aくん 「なんだ?なんだ??」
「貸して貸して」
「イヤだよ、ボクが使ってたんだから」
おもちゃを巡り必死の2人のやり取りを
みんなでそーっと見守りながら様子を見ていると…
何事もなかったかのように
フープなんかどうでもよくなってる…
子ども同士のやり取りをそばで見ていたら
ホントに面白いですよね
子ども同士がおもちゃを取り合っているとき
はいはい、こっちにも同じのがあるよ
とか、
たくさんあるんだから、1つ位貸してあげなさい
って、事を納めてしまいたくなる大人の事情(笑)
いえいえ、子どもたちはただ遊んでいるだけ
そこに大人が間に入らなくとも、
2人でちゃーんと話し合って一件落着
そこに言葉はなくとも
通じ合う何かがちゃんとあるんだね
子どもにとって生活の全てが遊び
「やってみたい」
「できた!」
「もう1回!!!」の
繰り返しが大事ですね。
私たち大人は、
多く口出しせず見守る
まなざしを向ける
できたことを認める
感情のタグづけをする
心から笑える遊びを
からだが欲する遊びを
一緒に楽しみたいですね
****************
今後の予定
2月21日(木)
*触育(肌力)
安心安全、心の基地づくりは肌のふれあいから
(デリケートゾーンケア含む)
3月7日(木)
*口育(食べる力)
「赤ちゃんの飲む・食べる」とからだの深い関係
3月14日(木)
*抱育(柔軟なからだ力)
ママも赤ちゃんも心地よい抱っこの秘訣
★単発でのお申込みも受け付けています
honoka LINE@始めました!
ぜひお友達登録&トーク
お願いいたします。
こちらからも
お問い合わせ・お申し込み
承ります
*ご希望のメニュー
*赤ちゃんのお名前・生年月日、保護者名
*お問い合わせ内容 など
記入して送信してください。
Line@ID @xom6823x
(メッセージは他の方には
公開されませんのでご安心ください)
もちろん今までのように
HPお問い合わせフォームからも
お問い合わせいただけます。
使いやすい方をご利用ください
お問い合わせフォーム
送信前に受信設定をご確認ください!
*すぐに自動返信メールが届きます。
*2日以内にこちらから返信を
させていただいております。
数日経ってもメールが届かない場合は、
迷惑メールフォルダー及び
受信設定をご確認のうえ、
再度お問い合わせください。
/
084‐976‐9882
*受付時間 月~金
9:30~16:00
休日 不定期
*講座や相談中、休日は
留守番電話になっています。
折り返しお電話いたしますので
メッセージをお願いいたします。