今日は担当小学校で「薬の正しい使い方」授業を6年生対象に行ってきました。

かれこれこの活動も15年位させて頂いていますが、今年の6年生は凄かったです(@_@)
何が凄いって?!
メモをとる力、まとめ力とでも言えば良いんでしょうか?
こんな学年は初めてでした!
1例ご紹介しますね。

すごくないですか?!
「先生に纏めるように言われたの?」
と聞くと
「ううん、メモを取りたかったらとっても良いよと言われただけ」
ですって。
ワタクシの拙い話を聞きながら、これだけ纏められるとは!
子供たちの知力に脱帽致しました🙇
今回も「お薬をお茶で飲んだ時、ジュースで飲んだ時実験」で盛り上がってくれて、
ここは例年の学年と変わらないなぁと思ったのでした。
授業の最後に感想を聞くと
「体の健康だけではなくて心の健康も大切ということが分かりました。
あまりくよくよ考えすぎず前向きに生活しようと思いました。」
12歳でこんな事が分かっていたら安心ですね!
でもこれから大人になる過程でどんな困難が待ち受けているか分かりません。
今日の事を少しでも覚えていてくれて、体と心の健康に気をつけて過ごしてくれたらな、と思います☺️