Contact: Gouache Inc.
電話でお問い合わせをされる場合は、
03-5728-2433(平日10時~18時)へお願い致します。
大きな地図で見る
代官山駅から徒歩5分です。恵比寿駅から徒歩12分です。
〒150-0034 渋谷区代官山町13-8 キャッスルマンション512
電話:03-5728-2433
選ばれるゲームを作るためにはまず、直感的に「ん?このゲーム何かが違う!!」と思わせる、常識的な思考を揺さぶる世界観や企画が必要です。
ゲームの内容としては、「エクスペクトロジー」と呼ばれる「不安感と期待感が交錯し、ユーザ自信もコントロールできないくらいに高速に入れ替わる状態」、また「スター経済」と呼ばれる「本来何の価値もないことなのに、一旦数字がつき、それが人目に触れるとともに認知的な経済価値が生まれる状態」など、ゲームニクス理論に近い麻薬のような理論体系を駆使します。
それらを、『作業』『技量』『偶然性』『戦略性』『ソーシャル性』を用いて、職人的にゲームデザインに落とし込みます。
「絶対に面白いゲーム企画」「楽しい世界観表現」が必要な場合は、是非お声掛け下さい。僕たちのプレゼンテーションで、クス笑いして頂きたいのです。
AppStore、GooglePlay、DMM、Mobage、GREE、auスマートパス 以上のプラットフォームに対応できる制作技術も併せてご提供いたします。
クリエイティブが、人間の心理に作用する場面は多岐に亘りますが、僕らが主に担当するのは「深層心理に刺さるコンテンツ企画」と「意外性と心地よさが共存するビジュアル企画」です。
2つに共通して言えることは、秋元康さんが著書で分かりやすく表現されていますので、引用します。
「記憶に残る幕の内弁当はない。ハンバーグだけだと食べられないかもしれないから、魚も入れよう、●●も入れよう、とすることが、中庸なものを生み、面白くなくなる」。「このお店にはコーヒーしかありません。紅茶しかありません。さらにココアしかありません。ココア専門店、となると非常に気になります。」
僕らは、ターゲットの心に刺さる一点突破に対する、新しい斬り口と、それを練磨させていくブレイクダウンを行います。切れ味の鋭い、職人芸をお見せいたします。
「UI」「ユーアイ」と制作現場ではよく簡単に言われますが、目的を達成するユーザーインターフェースを構築するということは、とても奥が深い作業なのです。
ユーザーが、1つの画面を見て「次に進むか、止めるか」を決める時間は、0.5秒とも0.2秒とも言われています。
訴求ポイントを絞っていくことはもちろん、同時に意外性やインパクトのある表現も提供しなければなりません。
優れたUIを構築する技術としては「ユーザー心理の想像」「訴求・集中ポイントの厳選」「演出アイデア」「情報の序列付け」「レイアウトデザイン」「UI構築技術ノウハウ」そして「ワンソース/マルチユースの実現」が必要です。
スマホをはじめ、端末画面は多様化しています。それらに「ワンソース」で対応するためには、経験値が高い実践的な技術を駆使できなければなりません。