クリスピーな味て最近ちょくちょく
聞く様になってきた
最近いろいろワインの味の表現で
よく聞くのが、クリスピーな味という言い方です
クリスピーな味の表現は、
食べ物の
元々、パリパリした食感の意味で
使われていました。
それから、意味が広がり、
スパークリングの様なワインの
炭酸の刺激感を表す言葉になりました。
例えば
「クリスピーな炭酸の刺激のあるワイン」
と言った感じで表現されていました。
さらに、意味を広げて、
炭酸が無くても、
ちょっとした、刺激感のある味
例えば
「クリスピーな柑橘の酸味のワイン」
と言った感じでも
使われ出しました。
こうした言葉が使われる様になるのは、
昔ながらの美味しさの基準である
調和の取れた味のハーモニー
とは別の、
エッジの効いた刺激感
つまり、「クリスピーな味」が
今の時代の好みの味に
なった様に思えます。
———————————————————————