大空へ | gotohcraft

gotohcraft

gotohcraftのすべてを綴ります。

 

小学生のころ(40数年前)、二宮康明氏の紙飛行機集が流行りました。

私も大変興味があったのですが、短気で雑な性格でしたので、うまく作れなかった記憶があります。

それでも飛行機つくりは好きでしたので、広告の紙で折ったり、厚紙を自分で切り抜いて組み立てたりしてあそびました。

少年野球も今年いっぱいで終わりになることもあって、ついついこんなものを見つけると、ポチっと買ってしまいます。

楽天ブックスで770円(送料無料)です。

レーサー機が10機収録されています。かなりしっかりとした厚紙で驚きました。

これでこの金額は安すぎます。ホームセンターでB5サイズの製図ケント紙が10枚入りで200円ほどで売っています。

この本を切って作るわけですが、もう一つ買ったのがコレ。

「株式会社あおぞら」から販売されているキットです。

本体フレームがバルサ材になっています。693円(送料250円)

これも二宮康明氏設計の競技用飛行機です。

これらの飛行機を使った競技会も開催されています。ルールも細かく定められており、使用する接着剤や塗装の際の塗料、塗布面積が制限されています。

そう決められてしまうと、このキットや本と使うのであれば、その枠で作らないと気がすまない。

いつかは競技会にも出てみたいのですが、もう少し自由度が欲しい。

紙飛行機で禁止されている、瞬間接着剤による強度補強や機体のコーティング。

これらを無視して作ってみようと思い、早速ダイソーで材料を調達しました。

製図ケント紙ほど厚くないですが、30枚入りで110円

昨夜、1時半までかかって本体を作りました。

ノリが乾燥したら、ヤスリを使ったりして修正予定です。

ちなみに、紙飛行機製作で使用する接着剤は、セメダインCが主流ですが、最近ではスティックのりがいいようです。

ホームセンターで107円。ダイソーで110円です。

今回は、ためしにこちらを使っています。

はてさて、ちゃんと飛ぶのでしょうか?

一応、個人的なルールも作りました。

材料は、A4用紙2枚までで製作。

(大きさは、この範囲で作れるサイズまで)

補強による瞬間接着剤はOK。

塗装、溶剤によるコーティングOK。