★報告★ 第3回GQ Family カンボジアツアー① | 【東京】ゴスペルスクエア(渋谷)のブログ★GQファミリーの日々~NGOゴスペル広場~

【東京】ゴスペルスクエア(渋谷)のブログ★GQファミリーの日々~NGOゴスペル広場~

渋谷でゴスペルスタジオ「GOSPEL SQUARE」を運営をしています。支部Sunnyside Gospel Clubも新宿・池袋・四ツ谷・北千住・横浜・立川・町田・船橋・大宮・所沢・宇都宮・長野・名古屋・三重(4ヶ所)で活動中!ゴスペルを通じてみんなで明るい世界を作ろう!

ジェンナですゲラゲラ

GQ Familyカンボジアツアー2018
第3回目となるカンボジアツアーに、行ってきました!!

 

(出発時の空港での写真。前のり2名が写っておりませんアセアセ

 

(こちらは全員集合。いざホテル出発グーキラキラ

 

今年度も90名GQファミリーの奨学生がいるカンボジア。

今回もたくさんの子どもたちと会ってきましたよーーーラブラブラブラブ


ひらめき電球第1回目のレポート(2013)

http://www.gospelhiroba.com/tour_cambodia2013/

 

ひらめき電球第2回目のレポート(2017)

https://ameblo.jp/gospel-square/entry-12334477245.html

 

「ダルニー奨学金」by公益財団法人民際センター

http://www.minsai.org/

 

 

サニー船橋&幕張リーダーのYANAGIさんによるブログ報告や、

映像レポートに先立って、

こちらのブログではトピック別にまとめて

写真集と文章でレポートしていきたいと思いますグー


まずは、この旅を共にした

親愛なるツアーメンバー紹介ラブラブ

今回は
昨年からのリピーター 8名
初参加者 7名

という15名でしたキラキラ

流れ星流れ星スタッフ

Jenna(GQファミリー代表)※カンボジアは昨年に続き2回目

 

YANAGI(Sunnyside Gospel Club船橋&幕張リーダー)※2017年参加

 

NADI(GQスタッフ)※2017年参加(2015年スリランカツアーも参加)


流れ星流れ星初参加メンバー(敬称略、順不同)

 

あゆみん(GQ)

 

なおき(GQ)

 

ジュンコ(GQ)



たーさん(GQ)

 

エリ(GQ)※2018年フィリピンツアーも参加


メルロン(横浜)

 

みこ(横浜)


流れ星流れ星リピーター(敬称略、順不同)

きんちゃん(横浜)※2013年、2017年参加


 

ヒロエ(横浜)※2013年、2017年参加(2010年ケニア、2011年ラオスも参加)

 

モアイ(名古屋)※2017年参加


クボケイ(GQ&町田)※2017年参加



Igu(GQ)※2017年参加(2017年&2018年のフィリピンも参加)


このメンバーで、今回も2泊3日の村泊!

 

首都プノンペンから車で約2時間(渋滞だと倍!?)

コンポンチュナン県の小さな農村。

 

昨年に続き、こちらの校長先生ファミリーのお宅にお世話になりましたキラキラ

子どもたちが去年よりぐーんと大きくなってる~~ラブ

 

民際センターの二人のスタッフ、

Sinaくん(前列の緑Tシャツ)とMabくん(右端)も一緒にグッ

 

このほか、

事務局長のチャンディさんと、カンボジア人の通訳スタッフがついて

総勢19名+ドライバー2名での旅爆  笑

 

人数が増えたことで車両がグレードアップキラキラ

カンボジア仕様のミニバス~ラブラブ


ここからは、トピック別にいろいろレポートを・・・

 

まず皆さんにご報告したいことは、

昨年のこちらの企画、覚えていますか!?

 

 

昨年の訪問時、

 

「うち​​​​​の学校には

 幼稚園の部屋はあるけど

 おもちゃが全然ない」

 

と嘆いていた貧困地域の幼稚園&小学校の校長先生。


ツアー後に皆さんにご協力いただき、

この時集まった古着&おもちゃは

なんと特大12箱びっくり

(↓物資発送直前の我が家のリビング 笑)

 

その学校へ行くと・・・

 

子どもたちが、

私たちが送ったたくさんのおもちゃで

楽しそうに遊んでおりましたーーーーー感動えーん

↑よく見るとアンパンマンのパズル

↑このお人形も詰めたのすごい覚えてるー!

↑これも!ラケット1本は既にネットがボロボロでしたが2本生きてました

 

教室に入るとそこには、

自分が贈った積み木で一人遊ぶ女の子が!

というIguさんの心境・・・

 

 

実は昨年の12箱で送りきれず、

今年手で持って行ったものもありました(事後報告でごめんなさい)アセアセ

 

そのひとつがこちら。早速群がって遊んでおりますウシシ

かなり楽しそうですおねがい

これでいただいた品はすべて現地に渡りました!

ご協力ありがとうございました爆  笑爆  笑

 

そして、昨年段ボール発送の際にこうして送った写真が、

 

ここに飾られていました~~~~ラブ

 

おおお~~キラキラキラキラ

 

ここの学校でのレポート、まだまだ載せたい写真がたくさんパー

続きは後半の「学校への支援」でもまた改めて照れ

そしてお次は

昨年のツアーに参加されたメンバーさんに特にご報告したいこと。

 

昨年のツアー参加費から少し余剰金が出ました。

みんなとカンボジア事務局長のチャンディさんと話し合った結果、

その資金で、

一番必要性の高い「井戸」をプレゼントすることに。

それで報告として今年半ばに送られてきた報告が、この写真ですカメラ

 

 

この現場を実際に見に行きたいビックリマーク

ということで今回、それが叶いましたぶちゅー

 

 

今年のツアーメンバーで話し合って、

「石鹸」をプレゼント。

カンボジアに前乗りしたなおきさんが現地調達してくれましたキラキラ

(同じく前乗りしたNADIがネットを用意←たわしで作成)

 

受取った校長先生より。

 

「以前の井戸が壊れて困っていた。

 この井戸ができてから、本当に助かっている。

 手を洗うのも、トイレにも、この水を使っている。

 石鹸も助かる!」

 

手洗いが病気予防の基本という意識はしっかりとあるようで、

井戸の水を使ってこのような手洗い場もありましたニコ

 

しっかり石鹸で洗いましょうね~~OK



こちらの学校もまた、後半の「学校への支援」レポートで

子どもたちとの交流シーンなど写真UPしたいと思いますキラキラ

そしてGQファミリー皆さんへご覧いただきたい・・・

 

ピンクハートピンクハートピンクハート奨学生との面会ピンクハートピンクハートピンクハート

今年度も、公益財団法人民際センターさんの
「ダルニー奨学金」プログラムを通じて
90名の中学生
GQファミリーの奨学金で学校に通っているカンボジア。

今回もたくさんの奨学生と面会することができました。

 

こんなにたくさん!びっくり

 

いくつもの中学校から、

先生がはるばるバイクに乗せて連れてきてくれました。

 

全て、最貧困層の子どもたち。

そしてなおかつ、「勉強したい意欲」のある子どもたちメラメラ

 

それがダルニー奨学金の選考条件だそうです。

 

中1から卒業までの間に、

3割の子どもが中退する学校もあるというカンボジア。

学校が遠かったり、

家が貧しくて、家の仕事や兄弟姉妹の世話をしないといけなかったり・・・

そういう中で卒業まで続けるというのは

想像を超えるような試練なのですね。。

 

わざわざ会いに行く私たちの役割は、

「応援の気持ちを直接伝える」こと。

 

日本にいる皆さんに代わり、精一杯伝えてきましたアップアップ

 

みんなにTシャツをプレゼント。
「これを見て、

 私たちが日本から

 応援していることを思い出してね。」
一人一人、カメラチェキカメラでも撮影してプレゼントしましたキラキラチョキ

 

~三重&名古屋の奨学生~

 

 

 

 

~横浜の奨学生~

 

 

 

 

~船橋の奨学生~

 

 

 

~町田の奨学生~

  

 

~GQの奨学生~

 

 

 

 

 

ハートで集合写真キラキラキラキラカメラ


 


 

>>②へ続く(下記リンク)

https://ameblo.jp/gospel-square/entry-12421243651.html

 

 

【ゴスペルスクエア公式サイト】