ようやく、ぺープサートが完成しました♪
今回は、絵本によく登場する動物をテーマに作成しましたよ

顔の形が丸型でできる動物にしましたので、重ね切りすればスピーディーにできます。
では、早速…
材料と作り方です!
■ 材料 ■
①色画用紙
②ストロー
■ 作り方 ■
①顔のパーツを色画用紙で作ります。
円形は直径5㎝強で作りました(大きさは、お好みでどうぞ)
耳や手足も作っておきます(^∇^)
顔は、お好みでどうぞ!目玉シールも活用できますよ

※顔の大きさはこれくらい↓
② 服を作ります。
服の形は2種類(ワンピースとTシャツ)作りました。
※顔の大きさに沿ってつくります。先にワンピースを作って、袖をつけるとTシャツになります。2枚合わせて重ね着スタイルもできますよ

③ ペープサートの台紙を用意します

今回はA4の紙を半分に折って、上の角を丸く切りました。
←画像がなくてごめんなさいm(_ _)m 棒アイスのイメージです

後は、色画用紙を重ね切り(*´∀`*)
④ 台紙にノリで動物を張り付けます。
⑤ 台紙の裏に、ストローをセロファンテープを張り付けます。
※位置を確認して、持ちやすい長さで調整してくださいね♥
※セロファンテープの上からマスキングテープで補強してもかわいいです
劇ごっこの時は、目印にもなりますよ
⑥完成です(´∀`)
これで、基本の動物さんたちはできました!
実際に使うときは、お話に出てくるアイテムを添えると盛り上がりますよ

では、また明日~(≡^∇^≡)
※我が家の即席、おひなさま

おしらせ
ゴートクラフトは、故郷の秋田(横手)で「おやこ英語」のワークショップを開催します♪英語を使ったアクティビティやクラフトの作成が楽しめますよ!
英語は話せなくても(話せても)OK!お子さまの「これ、やりたい!」も応援します
詳しい内容は、こちらをチェックされてくださいね(^∇^)
にじうおと遊ぼう Tomoko Fujiwaraのおやこ英語とあそびの世界
