え━━━(゚o゚〃)━━━!!!
昨日に引き続き
CHILDHOODの
バースデーコンサートのレポです
と その前に
昨夜の記事に重大な間違いが有りました
読者様が教えてくださいました
森さんが録画して視ているドラマは「逃げるは恥だが役に立つ」
(TBS火曜夜10時 12/6第9話放送)
だそうです。
大変申し訳ございませんでした<(_ _)>
失礼をお詫びいたしますと共に
教えてくださった方々にお礼申し上げます<m(__)m>
ほんとうに どうもありがとうございました
ご親切に感謝いたします
では 気を取り直して
17:34 第一部終了後に
会場の片隅に置かれていた長机3つ?に
当初は
フリードリンクが紙コップと共に並んでしましたが
それに 加えて
来客者が 持ち寄りの食べ物を並べていきました
一番多かったのが、個包装のお菓子や乾き物
他には カップ入りの食べ物やミニパン 寿司類
そして 手作りのサンドイッチや・・・
とにかく 並びきらない程の食べ物がドッサリ
中には
紙の大皿・小皿、割り箸・ウエットティッシュを並べた方も
来客者は自由に動いて 歓談 飲食です
岩手・長野・埼玉・東京・千葉・和歌山・静岡が知っているだけでもあちこちから集まった方が・・・
もうね 久しぶりに会うので、お喋りの花が満開です
それに はじめましての方とも 気軽に話せちゃうのも
ファン同士ならではですね
アナウンスがあり 一時 皆さん着席し
CHILDHOOD登場
机の上の食べ物に 驚きの臼田さんと
満面の笑みの森さん
早速 森さん
机の上の アーモンド?が入った袋を取り上げて
「これ誰が?」とかね
どんどんファンの中に入って行く 森さんは
時には客席に座ったりもしていました
遠慮がちに佇む臼田さんには
ファンが見逃すはずもなく
途切れることなく 誰かとお喋り
このコンサートでは
最初から最後まで カメラが回っていたり
パシャパシャと写真を撮ったり。
月刊「ソングス」の収録ですね
歓談の時間には
鳴るようになった方への取材も有りました
それから
普段は見られない光景も
ハンドフルート上級者の合奏です
そうそう
グランドピアノを弾いてくださったご婦人もね
あのね 実はね
カエルも食べ物 並べました
わさび菜の太巻き寿司を
先ずは
辛いものがお好きな 臼田さんにお持ちしたら
がもたもたしている間に
バクリと一口でお召し上がり
「エッ もう 食べちゃったんですか
写真撮りたかったのに~~~」
と言うに この笑顔でした
暫くして 森さんにも
今度は 上手く取れました
その後
手作りのカブの
お漬けものをお持ちした方
「へぇ カブ~」と この笑顔
皆で
喋って 食べて 喋って 飲んで 喋って 喋って・・・
でも CHILDHOODのお二人は
殆ど召し上がらなかったのではないかしら
19:05 皆さん着席し
マイクを持った森さんが
「こんなに喋ったの・・」
と言ったその時
臼田さんがピアノで♪ハッピーバースデーを
観客も加わり 大合唱
そしての森さん
そして 嬉しそうに
M:ありがとうございます
火薬の匂い大好き
集合写真の撮影
この写真は
本日のCHILDHOODブログより頂きました<(_ _)>
19:08 CHILDHOOD退場
休憩
19:30 第二部
驚きの登場のCHILDHOODに
会場は
スパーマリオメドレー
衣装が マ リ オ
こちらがマリオ 森 光弘さん
インカム装着です
で
こちらがルイージ 臼田圭介さん
先頭の森マリオは 黒の鍵盤ハーモニカ
続く臼田ルイージは 赤い鍵盤ハーモニカ
ゆっくり歩きながら演奏しています
鍵盤ハーモニカを置いた森さん
直立のままのちょこちょこ歩きでピアノに
背中に 亀の甲羅を背負っています
ピアノ連弾
森マリオは コインが増えたりする
効果音担当のようです
またまた 森マリオは
直立のままのちょこちょこ歩き
臼田ルイージはピアノ
森マリオはハンドフルート
森マリオは 三度目の
直立のままのちょこちょこ歩き
ピアノ連弾
そして 森マリオはハンドフルート
※記憶が正しければ良いのですが
間違っていたらごめんなさい<(_ _)>
ゲームを知らないので 曲名は不明です
ただ 4曲あったように聞こえました<(_ _)>
森マリオは 口髭のために
時々 ハンドフルートが「スースー」になったりして
それもまた 笑みを誘っていました
大きな大きな と
演奏後
M:昨日 髭を失くして 探しまくった
そしたら 今日圭ちゃんが 髭無いって
U:さっき 2分前に 見つかった
M:この演奏のために 夜な夜な修行、勉強した~
臼田さん退席
森さん マリオ姿で
ハンドフルート講座
以前 ここでラジオ収録の時
M:僕の手を吹いてもらう話でしたけどさ
それって 気まずくねぇ?
だから 助っ人を呼びました
と 客席後方から 男の子を呼び寄せた森さん
親戚のR君 小学校2年生だそうです
森さん しゃがんで
組んだ手をR君に吹いて貰います
ん?鳴らない と思ったら
R君 森さんの手のところで自分の手を組んでいたのかな?
空かさず森さん
M:これはいいよ
と R君の手を下げさせて
M:R もう一度 吹いて
R:ホー
客:
M:今度は もう少し弱く吹いて
R:スー
M:あぁそっか じゃぁ 強く吹こうか
R:・・・
M:R チューリップの歌知ってる?
R:(コクリ)
M:じゃ Rはチューリップの歌を
フ フ フー フ フ フー フフ フフ フフ フー
って 吹いてくれる?
R:(コクリ)
M:じゃぁ いくよ
♪チューリップの1番です
R君の横にしゃがんでいた森さん
組んだ手を 微妙に動かしているのでしょう
R君の♪チューリップが流れます
勿論 大きな拍手でした
M:ね ハンドフルートは手が大事なんです
と 大満足 ご満悦の 森さんでした
質問コーナー
M:何か質問がある方 いらっしゃいますか
:手のケアされてると思いますが、ハンドソープとか何を
M:特に意識していないけど
今は 頂いた自然素材のボディーソープを使ってます
以前は 牛乳石鹸の赤箱を使ってました
:電子レンジ 使ってますか
M:電子レンジ無いです。冷凍品の時困るから欲しい
けど 置けない(^_^;)
:自分は舌を使い 曲によりポルタメントとかしますが
その割合とか有りますか(あまりにも専門的すぎて
メモできていませんが こんな感じだったような)
M:ポルタメントはハンドフルートの得意奏法
入れすぎると 気持ち悪く聞こえるので
スタッカート タンギング イメージを含めて
楽譜通りとか 工夫して
(こちらは もっと不確かです<(_ _)>)
:鳴る時って 手の中で響く感じしますか
M:あります あります(^_^)v
調子が良い時ほど良く響きます
得意な音も有ります
僕は真ん中よりも 一つ上の「ド」
これがね 良く合うんです
:ハンドフルートで出す高い音は 歌でも出ますか
M:歌う時は出ません
ハンドフルートは 歌って練習すると良いです
:中学生の時 吹奏楽でチューバを吹いていたそうですが
ハンドフルートと、どちらが大変ですか
M:よくご存知ですね
中学1年から3年まで チューバを吹いてました
う~ん チューバの方が大変かな
ただ 息遣いはハンドフルートが大変
肺活量はチューバですね
:ロングトーンはどのくらい長く出せますか
M:興奮すると短い
リラックスの時は、いくらでもいけちゃう
家でなら、手も痛くならないけど、本番は痛くなる
本番では「緊張も人間らしくていい」と思ってやってます(*^_^*)
:吹く時の手の角度とか 何処を吹くんですか
M:吹いた息が、手の中で回って出てくるようにします
上とか真ん中を吹いて
吹いた息が回るように意識してみてください
19:55 臼田さん着替えて登場
ハンドフルートレッスン
レッスン曲は 月刊ソングス連動動画の
得意な一音での ♪フクロウ(のホーホー部分) と
半音上げ下げする ♪ゲゲゲの鬼太郎(のオバケ部分)
会場は
♪フクロウは 沢山参加していました
♪ゲゲゲの鬼太郎は 少し減りましたかしら
このあと 演奏に入るのですが
今日は ここまでとさせていただきます<(_ _)>
それでは また