先日の3連休最終日・・・あまりお天気が良くなかったので
入場券を頂いていた江戸東京博物館(両国)の「明治のこころ」という展示を見に行ってきました。
「モース」さんというアメリカ人が、日本に住んでいた頃に集めた明治時代の衣食住に関わる
色々な物が展示されていました。
それを見た時の感想なども書かれていて・・・興味深かったです♪
日本の文化や習慣は、外国人から見たら驚く事ばかりだったようですね。
急に雨がパラつくような天候だったので、この日は車で移動。
首都高も、街中も休日は空いているので、移動が楽です♪♪
博物館のある両国から車で10分ほどで、気になっていたスポット・・・
万世橋の旧駅舎を利用した「マーチエキュート神田万世橋」へ到着。
万世橋は・・・秋葉原と神田の間くらいの場所。
中は、トンネルをくぐりぬけて行くような細長いスペースで、雑貨や家具などのお店や
カフェなどが入っていて、どちらかというとシックで落ち着いた感じの空間です♪
有名な方がセレクトした本が飾ってあって、それをソファで自由に読めるスペースもありました。
そして・・・夫が結構釘づけになっていたのが、旧万世橋駅舎周辺のジオラマ模型♪
2階に上がる1992階段は、名前の通り1992年(明治45年)に作られた当時の階段。
壁や地面の汚れは昔のままで、一部補修してある感じです。
そして、2階のデッキが当時のプラットホームで・・・すぐ両側を中央線が走っています![]()
2階のガラス張りのカフェレストランは、店内にいればすぐ横を電車が走る・・・
一通り回って楽しんだので、次は仕事がらみですが・・・東京駅八重洲口へ移動。
お洒落なビルは丸の内側に集まっているのですが・・・
9月に開業した東京駅八重洲のグランルーフという商業施設に行ってみました。
駅直結で、主に飲食店などが入ったビルですが、そこに付いている巨大なテントが
前々から見たいなぁ~と思っていたのです。
実際見ると・・・「デカ~イ!!柱太~い!!しかもアールに曲がってる~♪」と、
変な所に感動してきました^_^;
夏にはミストが出る緑の壁も綺麗でした♪
やっぱり・・・東京はスゴイなぁ・・・。(しみじみ・・・)
美味しそうなお店も入っていたので、今度またゆっくり行ってみようと思います♪♪






















