feel at ease ~のんびり行きましょ♪~ -22ページ目

feel at ease ~のんびり行きましょ♪~

地元流山・柏の話題を中心に、のんびりと更新していきます♪

先日の3連休最終日・・・あまりお天気が良くなかったので


入場券を頂いていた江戸東京博物館(両国)の「明治のこころ」という展示を見に行ってきました。


「モース」さんというアメリカ人が、日本に住んでいた頃に集めた明治時代の衣食住に関わる


色々な物が展示されていました。


それを見た時の感想なども書かれていて・・・興味深かったです♪


日本の文化や習慣は、外国人から見たら驚く事ばかりだったようですね。
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~

























急に雨がパラつくような天候だったので、この日は車で移動。


首都高も、街中も休日は空いているので、移動が楽です♪♪


博物館のある両国から車で10分ほどで、気になっていたスポット・・・


万世橋の旧駅舎を利用した「マーチエキュート神田万世橋」へ到着。


万世橋は・・・秋葉原と神田の間くらいの場所。


レトロな灯りと建物が、とても雰囲気があって素敵です音譜
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~



































































中は、トンネルをくぐりぬけて行くような細長いスペースで、雑貨や家具などのお店や


カフェなどが入っていて、どちらかというとシックで落ち着いた感じの空間です♪


有名な方がセレクトした本が飾ってあって、それをソファで自由に読めるスペースもありました。
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~






























































そして・・・夫が結構釘づけになっていたのが、旧万世橋駅舎周辺のジオラマ模型
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~


























































2階に上がる1992階段は、名前の通り1992年(明治45年)に作られた当時の階段。


壁や地面の汚れは昔のままで、一部補修してある感じです。


そして、2階のデッキが当時のプラットホームで・・・すぐ両側を中央線が走っていますビックリマーク


2階のガラス張りのカフェレストランは、店内にいればすぐ横を電車が走る・・・


電車好きの人には、たまらない空間ですね(^O^)
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~
































































一通り回って楽しんだので、次は仕事がらみですが・・・東京駅八重洲口へ移動。


お洒落なビルは丸の内側に集まっているのですが・・・


9月に開業した東京駅八重洲のグランルーフという商業施設に行ってみました。


駅直結で、主に飲食店などが入ったビルですが、そこに付いている巨大なテント


前々から見たいなぁ~と思っていたのです。


実際見ると・・・「デカ~イ!!柱太~い!!しかもアールに曲がってる~♪」と、


変な所に感動してきました^_^;


夏にはミストが出る緑の壁も綺麗でした♪


やっぱり・・・東京はスゴイなぁ・・・。(しみじみ・・・)


美味しそうなお店も入っていたので、今度またゆっくり行ってみようと思います♪♪
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~









初めて獲ったタイトルが、14年前の同じ大会。


ユニフォームの胸にやっと入った☆のマークが誇らしかったビックリマーク


そして・・・11月2日、同じ国立競技場で、ナビスコカップ優クラッカー


強豪浦和レッズに勝って、4つ目の☆を掴み取る事ができて・・・最高に嬉しかったアップ


ということで・・・遅ればせながら


久々に、観戦記を記しておこうと思います。



改修前の最後の決勝の舞台となる国立競技場


レイソルを応援するようになってから・・・何度も足を運んだなぁ~。


一度、国立開催の時に息子がサポートキッズに当たった事があって・・・


付き添いで国立のピッチに立った時、とっても感動したのを覚えています。


やっぱり「聖地」のオーラがある場所なんですよね~。
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~

























スタジアムの中は・・・やはり赤いサポーターが数では勝っていました。


Lフラッグを持って来て!という呼びかけがあったようで・・・赤いフラッグがたっくさん!!


本当は自分が座っていたバッグスタンドは、毎年恒例のコレオグラフィーをやる予定で


座席の場所に紙が置いてありましたが・・・


2ステージ制を推し進めるJリーグに抗議の意味も込めてレッズのサポーターの人々は


その紙を挙げずに赤いフラッグを降っていて・・・


レイソル寄りの一部の人々しか紙を挙げていなかったので


意味不明なコレオグラフィーになってしまって、残念でした(;^_^A


が・・・それぞれのチームのゴール裏は、見事でした~(^O^)

feel at ease ~のんびり行きましょ♪~
華やかな雰囲気の中選手入場~!!

国家斉唱は、松崎しげるサンが張り上げて歌ってくれました(^∇^)

出場停止の谷クン、わたるクンに加え・・・

怪我の大輔クン、キムチャンス、体調不良の山中クンも不在という緊急事態叫び

大きく入れ替わったスタメンには・・・柏のキングに~やんが復活ビックリマーク
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~






























































円陣からの気合い注入ビックリマーク
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~





















feel at ease ~のんびり行きましょ♪~





















13:10キックオフキックオフ


試合の方は・・・前半、どちらも慎重な感じのゲーム運び。


DF陣に怪我人が多く、ちょっと心配だったレイソルですが、しっかり集中して押さえていたと思います。


特に槙野選手とやりあっていた右SB藤田サンは、根性出して頑張っていました~メラメラ


途中、接触で膝を痛めてしまいましたが、交代するまで本当によくファイトしていました!!


そして、前半ロスタイムにその藤田サンからの絶妙な見事なクロスに


工藤ちゃんが飛び込んで、綺麗なヘッドで貴重なGOALサッカー


9番を背負う若きエースは、最高の仕事をしてくれましたアップアップ
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~
































































後半、怪我の藤田さんから太田サンに交代。


76分には、谷口サンから増クンに交代。


押し込まれる場面もあり・・・最後オフサイドになったヒヤヒヤのシュートも浴びたものの・・・


全員が高い集中力で1点を守りきり、1-0で勝利ビックリマーク


ナビスコカップ14年ぶりの優勝となりました~クラッカー


1-0というスコアは、本当に痺れるというか・・・ハラハラドキドキするものですが、


ピッチ上の選手たちが落ち着いてしっかり勝ちきったというのは


やはり厳しいACLでの戦いを通して身に着いた精神的なタフさと、


出場できない選手たちへの強い思いから、更に深まった団結力があったからこそでしょうビックリマーク


選手のみなさんの喜ぶ姿を見ているだけで感動です汗


本当にお疲れ様~!!ありがとう~!!おめでとう~クラッカー
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~

























































すれ違いざまに、健闘をたたえ合う両チームの選手・・・。


優勝と2位の差は、残酷なほどに大きくなってしまいますね。

feel at ease ~のんびり行きましょ♪~



















華やかな表彰台では、レイソル戦士達の満面の笑顔音譜
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~














MVPの工藤ちゃん♪いつもよりハイテンションで、喜び爆発アップニコニコ
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~















華やかなキラキラの紙吹雪が選手達を祝福音譜


この紙吹雪は、チームカラーに会わせているのかな・・・?!


何年か前、ジュビロが優勝した時に決勝戦を見た時はブルーの紙吹雪だったような気が・・・。

feel at ease ~のんびり行きましょ♪~


















そして・・・ゴール裏のサポーターの前でも、紙吹雪の祝福音譜感無量でした汗
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~


















皆の力で手にした優勝カップ♪♪


元旦の天皇杯に続き、同じ年に2度も国立で優勝シーンを見られるなんて・・・幸せですラブラブ
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~



















思い出してみたら、このナビスコカップ広島・横浜・浦和と競合チームとの対戦続きでしたが、


ホーム&アウェー全5試合・・・全てスタジアムで観戦できたというのも偶然の幸せでした音譜


怪我人が多く、気がかりですが・・・もうひと頑張りやっぱり天皇杯をもう一度獲ってACLへ!


贅沢な願望かもしれないけれど、頑張って欲しいですビックリマーク
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~




















久々に柏レイソルネタです。


いよいよ・・・11/2(土)は、国立競技場にてヤマザキナビスコカップの決勝戦が行われますサッカー


ファイナルに進んだのは我らが柏レイソル浦和レッズメラメラ


14年前、鹿島アントラーズとの決勝戦で、初めて味わった「優勝」が、


このヤマザキナビスコカップであり、


その時の試合は未だにハッキリと記憶に残る・・・魂のこもった試合でした!



今週に入って、頭はナビスコカップの事でいっぱいで・・・昨日は懐かしいその試合のDVDを観て


久々にあの感動がよみがえりましたアップアップ



今年選手もサポーターも一番欲しかった「アジアチャンピオン」というタイトルは、


残念ながら手にする事ができず、リーグ戦も厳しい状況の今・・・


目の前のナビスコカップ優勝に向けてのモチベーションは相当高いのです!!


国立がかなり赤く染まるとは思うけれど・・・


リーグ優勝の時のように、真っ赤に染まったスタジアムで優勝カップを高々と掲げるシーンが


目に浮かびます!!


選手・スタッフ・サポーター皆が一丸となって、それぞれに・・・できる限りのことをやってやりましょう!!



ということで・・・


今更ですが、準決勝の横浜Fマリノスとの2試合の写真をちょっとだけアップしておきます。



まずは、日立台での第1戦!順也クンのスーパーなゴールもあって4-0の快勝でしたニコニコ


この試合は柏の指揮官が辞めるのをやめた直後の試合だったので注目されていましたね~あせる


大谷キャプテンが、いつにも増してピッチ場で気合の入った指示をしていて・・・


ピッチ場の監督のようだなぁ~と思いながら観ていました。


順也クンの1点目の直後も、祝福するのではなく・・・何か指示(指導?)していたのが印象的で・・・


何を言っていたのかな~~と気になりましたあせる
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~


























































そして三ツ沢競技場での第2戦は、前半に2失点してしまったが為に・・・


結局は1戦目の貯金を守りきる展開になり、0-2で敗戦ダウン


でも2試合トータルでレイソルが上回ったので、決勝進出となりましたクラッカー


試合後は勝利したマリノスが敗退と言う事になってしまったので、ちょっと微妙な空気でした。
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~




























































世間では野球の日本シリーズも佳境で・・・土曜日当たり丁度優勝が決まってしまうかもしれませんが


国立競技場での熱い戦いも注目して欲しいです!!


絶対・・・優勝(^O^)/


近隣の皆さんお待ちかねの手造りパンの店「サフラン流山おおたかの森店音譜


毎日毎日職場への行き帰りにお店の前を通るので、


どんどんオシャレで素敵なお店が出来上がって行く様子を毎日眺めて・・・


私も本当にOPENが待ち遠しいな~と思っていますラブラブ


で・・・昨日夕方お散歩しながらお店の前を通ったら、ほんのりパンの香がして・・・


中も灯りが付いていたので、思わずガラス越しにお店を覗いてみました(^o^;)


ライトアップされた外観もとっても綺麗ですね音譜


植栽も植えられ・・・ゴロゴロとした大きな石が敷き詰められています。


店舗の前には30台分くらいの駐車場ができていましたが・・・


時間帯によっては、きっとかなり混雑するのでしょうね~。
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~
























そして・・・店内右側はパンの販売スペースで、左側はかなり広いイートインスペース。


座席も多くて、オシャレな感じだったので・・・イートインというよりカフェになるのかな??


と思ったりもしましたが・・・どうなるのか楽しみです♪


そのスペースの外には、芝生にすべり台などのちょっとした遊具が置いてあって


お子さん達も遊べそうな感じでした♪
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~




















ますます・・・OPENが楽しみになって来ました~≧(´▽`)≦


☆プレオープン 11/3(日)~11/5(火)


☆グランドオープン 11/8(金)

前に記事にした「希望の苗」ことスイートバジルですが・・・


種を植えてから、ちょうど4週間経って、こんな感じになりました音譜
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~
































暖かい・・・というより暑い日が多かった1ヶ月だったので、昼間は日に当ててあげて


せっせとお世話したつもりなのですが、思ったより成長してないかな??


ちなみに、以前アップした画像は⇒コチラ です。


少し肥料をあげたり・・・間引きしたり・・・もうちょっと大きな入れ物を用意したり・・・


そんなことをすれば、ググっと成長するのでしょうか・・・。


早く大きくな~れ音譜