
子供が大きくなると、子供の日にどこかへ連れて行かなくては~!!という
役目はもう無くなるのですが・・・
代わりに、暇そうな親たちをどこかに連れ出してあげなくちゃ~!と思うわけです

この日は夫の母と私の母を連れて良くのに
近場で混まなくてお花の綺麗な場所は無いかな~と検索していたところ・・・
たまたま30分ほどで行ける藤の花の名所があったので
行ってみることにしました!!
車でも近いけれど・・・GWで途中の道が混んでいるかもしれないので電車でGO!

流山おおたかの森駅からアーバンパークライン(野田線)で30分。
「藤の牛島駅」を下りて、徒歩10分ほどで
樹齢1200年余の特別天然記念物「牛島の藤」がある藤花園に到着です。
ちょっと見頃は過ぎていて元気が無くなりつつありましたが・・・
写真で見ると、まだまだ綺麗に見えるのですね

とにかくその藤の木の大きさに歴史を感じました。
園内には他にも菖蒲など色とりどりの綺麗なお花が咲いています。赤松の大木も渋くて見事でした。
園内はそれほど広くないので、1周回るのもそんなに時間はかからない感じです。
休憩所があるので、そこでお茶を飲みながら藤の花まんじゅうを頂きました


電車だったので、ほかに立ち寄る場所もなく・・・すぐにおおたかの森まで戻り、
「梅の花」あたりでランチでもご馳走しようと思っていたのですが・・・
電話をしてみたら、GW中はランチメニューをやっていないので、3,000円以上のコースのみ
と言われ・・・そこまで仰々しく食べたいわけでもなかったので
ららぽーと柏の葉まで移動して、京風ダイニング「京都高台寺よ志のや」さんへ。
3月にOPENしてから、まだ入ったことがなくて初めてなのでワクワク

京料理というのでちょっと高級なイメージがあったのですが・・・
メニューを見たら、結構リーズナブルで、単品のうどんやそばも頼める感じ。
ちょっとしたコースでも1,000円ちょっとから2,500~600円まで色々あるので
梅の花のランチよりは安くすみますね♪
皆美味しいと言いながら食べていたし・・・和食にしたい時はまた来てみようと思いました


そのあと、変貌した柏の葉キャンバス駅前を案内して・・・
大人だけのこどもの日は終わりました
