週末はとても暖かく穏やかで・・・
久しぶりに自転車でも乗りに行こうかな~と思ったのですが、
なんとな~く風邪がやっと抜けたばかりで体力的に自信が無かったので、
久々にまた「おおたかの森」の周辺の開発の様子を見ながらぶらりと歩く事にしました。
まずは新しい道路をチェック!!
南口にある千葉銀行の信号の所を、おおたかの森駅方面に進む
道が・・・2月中旬ってことは、もうすぐ通行できなくなるようです。
そして・・・京葉銀行の前には信号機が設置されました。
駅の西口につながっていくようになるのかな~と思います。
今現在・・・こんな感じで道は出来つつあります♪
左側に見えるのが先ほどの京葉銀行。
↓
おおたかの森駅の西口ロータリーに続いていきます。
右の方に見えるのが、おおたかの森駅です。
西口駅前にあった建物は、あっという間に立ち退いてしまったん
だ~というのがよくわかります![]()
西口は、にぎやかで・・・大きなロータリーもできるみたいで、
また様変わりしそうな感じですね~![]()
そんな感じで、今度は駅の北口から果樹園のある地域の方へ歩き始めると・・・
すぐに遭遇しちゃったのが、この「のぼり」
裏から撮ってしまいましたが・・・![]()
民家の庭先に・・・「やきいも」という・・・
とても、そそられる文字が書かれていました。
歩き始めたばかりでしたが、思わず足が止まります(;^_^A
普通のお家ですが・・・
こちらから奥へ入って行くと、お家の中からおじさんが出てきました。
「やきいも・・・売ってるんですか~?」と尋ねると・・・
な~んと、焼きたてのお芋を少し持ってきて食べさせてくれました![]()
更に「鉄瓶でお茶入れてあげるから・・・飲んでいって~」と言い、
奥様にお茶まで入れてもらって、ご馳走になってしまいました![]()
そして、納屋の一角を改造して作った石焼いも窯を見せてくれたり、
ここで、年配のお仲間を集めてバーベキューやカラオケなどを
やって楽しんでいる事など・・・イロイロお話してくれました。
お芋もホクホクで、お茶も甘味があり、とっても美味しかったです。
お土産に焼き芋3本買って行きましたよ~![]()
それにしても・・・ひなびた田舎で優しい地元のおじさん・おばさんに出会ったような・・・
ほんわかした気分になりました![]()
その後、トントンランドがあった所を通り、元のフクロウの森へ行ってみました。
森のマルシェにも出店していた「ふくろうやき」を売るお店
「ふくろうや」さんがありましたが、残念ながら・・・日曜日はお休みです![]()
その奥には陶器などを飾ってあるギャラリーがありました。
渋~い古~い和室と、
陶芸教室などを行うスペースがあって・・・
中には自由に入れます。
周りの様子は、森が無くなりすっかり様変わりですが
この建物だけは昔のまま・・・なんですね![]()
オーベルグランディオの先の新しい住宅地にも
ずいぶんと人が入居していてビックリ~。
オーベルの前の道も・・・この通り、近いうちに開通しそうな
勢いです。
つながるのは・・・この道。
↓
初石の美田方面へ一気に行けるようになりますね。
おおたかから、ホームセンターヤサカとか、ケーズデンキ方面
へ行くには非常に便利になりそうです![]()
将来的に、この辺りは野田~大堀川へ続くサイクリングロードに
なる計画がある・・・という話を聞いたコトがあります。
なかなか・・・良い道になるかもです♪
ここから、オーベルグランディオの裏の川のほとりを通って
おおたかの駅を目指します。
大きな鳥が目に入って・・・一瞬ギョッとしました![]()
他の鳥達に比べて・・・すご~く大きく見えたんです。
「アレは・・・何??」と思ってしばらく観察。
水に入るでもなく・・・
飛ぶでもなく・・・
じ~っとつかまっているだけ。
アホな事を考えてしまった私・・・(・・。)ゞ
この後・・・白鷺が飛んできたのを機に、この鳥の正体が
やっとわかりました~。
白鷺が来たとたん、一緒に飛び始め・・・水辺におりたら
つぼまっていた首が伸びて、白鷺と同じ形になっていました![]()
首を縮めた鷺に・・・見事に騙されたサギ事件でした(笑)
そんなこんなで・・・2時間以上14,000歩ほど歩いた、ブラリ散歩でした~![]()











