鉄のフライパンで作るおいしい簡単料理

鉄のフライパンで作るおいしい簡単料理

おいしさが際立つ鉄フライパン料理をご紹介します

Amebaでブログを始めよう!
鉄フライパンで調理する時は、毎回必ず「油返し」という作業をします。

まずフライパンを熱し、熱くなったらお玉一杯くらいの油を入れて温めます。

油が熱くなったらその油をオイルポットなどに戻し、それから調理スタートです。

必要な油を入れて調理をはじめます。

この油返しをすることでフライパンの油なじみがよくなり、調理した食材がこびりつきにくくなります。

そしておいしくでき上がります。

そこで、鉄フライパンを買うならあわせて準備しておきたいのが「オイルポット」です。

毎回調理する時に油返しをするので、オイルポットがあれば、油返しで使った油をそこに戻してまた使うことができます。

人によっては毎回油返しで使う油を捨ててしまうという人もいると思いますが、私はそれだけで捨てるのはもったいないと思うので、オイルポットに戻し、次に調理する際の油返し用の油として使っています。

なので、わが家のオイルポットは「油返し専用」になっています。

油はもったいないといっても日が経てば酸化してしまいますので、2週間くらいしたらオイルポットの油は捨てています。

(ペットボトルに移し替えて市の廃油回収所へ持っていってます)

鉄フライパンを使うようになってから使う油の量が増えた気もしますが、おいしく調理するには油は必要ですからね。

油をあまり使いたいくないという方は、ティファールなどの表面加工がしてあるフライパンの方がオススメかもしれません。

色々なフライパンの長所や短所などがこちら「フライパンのおすすめ」にのっていますので、こちらも参考にしてみてくださいね。
極フライパンを使い始めてから1ヵ月がたとうとしています。

購入当時よりも油がなじんできて、どんどん使いやすくなっています。

フライパンの色も、はじめのグレーっぽい色よりもどんどん黒さが増してきて、いい感じに。

こびりつきもなくなってきたので、後片付けもとても簡単です。

鉄のフライパンは洗剤で洗うとせっかくのなじんだ油膜がとれてしまうので、基本はお湯だけ洗い。

こびりつきはタワシや竹のササラでゴシゴシ洗いながらとります。

油がなじんでくると、こびりつきがほとんどないので、お湯でさっと汚れを流すだけですから簡単です!

でも初めは「洗剤で洗わないなんて!」と思ったこともありましたけど、1ヵ月たってみてようやくその理由がよくわかるような気がしますね。

私はいつも調理後、すぐにお湯と洗剤をつけていないスポンジでゴシゴシ洗います。

使い始めの頃はこびりつきがあってスポンジではとれにくかったので、竹のササラを使ってゴシゴシしていましたが、今ではスポンジでササッと汚れが取れてしまいます。

そして洗ったあとは水気を拭き取って終了。
私が購入した鉄フライパン「極(きわめ)」は、初めて使う際の準備として「油ならし」をします。

この「油ならし」の作業とは、フライパンの1/3の深さくらいまで油を入れて5分くらい熱し、油をフライパンになじませるものです。

その後火を止め、油をオイルポットに戻し、キッチンペーパーなどで鍋の内側に残っている油をすり込むように拭いて完了です。

極フライパンは錆び止め塗装がされていないので、から焼きする必要はなく、この油ならしをするだけですぐに使うことができます。

油ならしをすることで、その後の調理がしやすくなります。

鉄フライパンは何かと扱いが面倒かなと思っていたのですが、それは勘違い?でした。

フライパンが熱いうちにお湯でサッと汚れをタワシなどで洗い流して水気を拭くだけ。

極めフライパンは錆びにくいので、から焼きせず水気を拭いたらそのまましまえます。

洗剤で鉄フライパンを洗うと、せっかくの馴染んだ油膜も落としてしまうので、洗剤は不要です。

油が馴染めば馴染むほど、食材がこびりつかずおいしく仕上がりますよ。
私が買った鉄のフライパンは、表面加工がされていません。

フッ素樹脂加工とかマーブルコートとかという表面加工がされたフライパンは人気でたくさん種類がありますよね。

表面加工されていると、調理しても食材がフライパンにくっつくことがないので使う油が少なくてヘルシーというメリットがありますよね。

もちろん後片付けも簡単。

表面にこびりつくことがないので、水でサッと流すだけで汚れが簡単に落ちてしまいます。

ですが、私がなぜそんな表面加工をしているフライパンを選ばなかったのかというと、それはやはり「安全面」からです。

ある調査によると、日本の多くの家庭で料理の調理温度が高すぎるそうです。

フッ素樹脂加工は約260度までなら溶けることはないのですが、2~3カ月でフッ素樹脂を溶かしてしまって新しいフライパンを購入する家庭が多いとのこと。

驚きなのは、フッ素樹脂の熱伝導率は鉄の217分の1だということ。

そのため一気に食材に熱が伝わらないので、つい強火にしてしまうそうです。

表面加工がされていない鉄のフライパンなら、表面加工など気にせず強火で一気に調理できます。

子どものためにも家族のためにも、安心安全な食材と調理器具でおいしい料理を作ってあげたいものですよね。
主婦になって5年、初めて鉄のフライパンを買いました。

今まではホームセンターで買った1000円~2000円くらいの安いフッ素樹脂加工のフライパン。

もちろん日本製ではありません。

でも、子どもも幼児期に入り、安心安全な食材で毎食調理して食べさせてあげたいという思いと、家族みんながいつまでも健康でいてほしいという願いから、調理する道具にもこだわっていこうと考え。

特に毎日料理で使うフライパンも大切なんだと改めて思い、自分なりに色々調査した結果、一番いいのは鉄のフライパンを買うことに。

ただ、鉄のフライパンといっても種類や大きさは様々。

結果、日本製の鉄のフライパン「リバーライト 極(きわめ)」26センチを購入。

値段は約6000円でした。

今まで使っていたフッ素樹脂加工のフライパンに比べると重みは十分ありますが、購入の決め手になったのは、安心な日本製であることと、表面加工がないこと。

フッ素樹脂のような表面加工があると、強火にすることで加工が溶け出し人体に悪影響を及ぼす可能性は絶対にないとは言えません。

ですが、極フライパンは表面加工がないので安心。

しかも極フライパンで調理すると一緒に鉄分を摂取することができるのでとってもヘルシー。

これなら小さい子どもにも安心ですよね。

鉄のフライパンは使い方によっては長く使えますから、今までのように年に1回フライパンを買い替える必要はありませんからむしろ経済的かもしれませんよ。