地図の情報もないけど、駅を出ると、早速タクシーの運ちゃんが、でも向こうのほうにカテドラルの屋根が見える

歩いても10分もかかりそうにない

momoのブログ

歩いている人に道を聞きながら、簡単にアルマス広場へ


momoのブログ

ペルーはアルマス広場というと町の中央に行ける。そこまで行けば観光案内所が
あれば、地図がある。ホテルの情報もきける。でも昼過ぎから3時頃までは、閉まって
いることが多い。長い昼休みだ。

昔、1989年に子供を三人連れて、10か国(パキスタンやトルコ、ギリシャ、、、)を旅したときのことを思い出す
その時もガイドブックがなかったのだ、そんなにたくさんの日本語の
重たい本を日本から運ぶことはできない。だから一部しか持たない。


だからone worldなどで世界1周している若者もきっと全部、本を持っていない人が
多い。途中で出会う人や、ロンプラなら西洋人がよく使っているので、みせてもらう。

それでも、何とかなるもんだ。

momoのブログ

さっそく、歓迎のダンス

momoのブログ


momoのブログ


momoのブログ

久しぶりのペルー、もうアレキパまでバスで6時間のところまで、戻ってきた。
そう、もう夏終わるで、いったいいつ帰ってくるの~?と日本から
はい、忘れてません。だからリマに向かって、北上してます。

アルゼンチンのサルタでは、ずいぶんコース迷ったけど、飛行機に乗ればブエノスアイレスや
イグアスの滝にも行けたけど、南米はそう考えるときりがなく、広すぎて行きたい場所がまだ
沢山ある。全部ゆっくり回るなら、きっと2,3年かかりそう。

私はゆっくり回るのが自分スタイルなので、有名なところだけを早足で回るのはやっぱり自分には
会わない。本当の理解も出来ないし。
また機会があれば、きっと再挑戦
今度はもっと南、季節を変えてパタゴニアに行ってみたい気がする。