さくら 5-5
完全に暗くなった白水公園です。
この時でもランニングする人や散歩をする人が後をたちません。
シャッターを押そうとすれば、人がやって来るといった感じです。
でも、じっと見てると何だか人で無いモノがやってくるような雰囲気がありませんか?
闇夜に光る目、ハァハァと何か苦しそうな息遣い、低い姿勢でガリガリとアスファルトを削るような爪の音、鋭い牙の口からダラリとたらした長い舌…
そして、そいつはいきなり叫んだ『ワン!』
カメラ:Canon IXY410F
場所:白水大池公園
同じ場所で月も一緒に!
ちょいとピンが甘いですがご愛嬌ということで!
カメラ:Canon IXY410F
場所:白水大池公園
邪魔だ、Adobe Photo Downloader!
Photoshop Elementsのチェックを外しても立ち上がる。
「apdproxy」という項目が無い。
でもAdobe Photo Downloaderを止めたい。そんな方へ・・・
Photoshop Elements 3.0を今更ながら入れました。
※Photoshop Elements 7.0も持ってるけど重たいし使いづらい。
するとPhotoshop Elements 3.0にはAdobe Photo Downloaderという機能があってこれがSDやメモリースティックを挿す度に起動してきやがる。
止めようと思ってもスタートアップにも無ければ、タスクトレイにも無い。
仕方ないからググってみると、あら簡単Photoshop Elementsを立ち上げて写真の表示と整理を選択しその後、[編集(E)]→[環境設定(N)]→[カメラまたはカードリーダ(C)]と入って行き、取り込みのAdobe Photo Downloaderを使用してカメラまたはカードリーダから取り込む(U)のチェックを外せばOKと書いてあった。
もちろん、さっそく実行…これで安心と思いカードリーダにメモリを挿すと、うんAdobe Photo Downloaderが起動したね(^▽^)
って、なんでやねん!!Σ\(`Д´)
何度見てもチェックは外れているし、一旦チェックを入れ直して外してもやっぱりAdobe Photo Downloaderが立ち上がる。
コリャダメだ他の方法は無いのか?と思い再度、ググってみた。
すると「システム構成ユーティリティの「スタートアップ」タブ内にある「apdproxy」を止めれば、常駐はしなくなります。」との事。
さっそく[ファイル名を指定して実行]で「msconfig」と入力してシステム構成ユーティリティへ!
すると無い…「apdproxy」が無い。停止しようにも「apdproxy」が無い(T_T)
ならば、他に方法は…ググる!→あった。
[ファイル名を指定して実行]で「regedit」と入力して手動でレジストリを削除
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE]→[Microsoft]→[Windows]→[CurrentVersion]→[Run]と内部に入って行き、"Adobe Photo Downloader"="\"C:\\Program Files\\Adobe\\Photoshop Album Mini\\3.0\\Apps\\apdproxy.exe\""を探すが無い…見当たらない…
なら「apdproxy.exe」を探し出して兎に角停止だぁ!と自棄になって検索をかけると「何も見つかりませんでした。」とのメッセージ。
もうダメか、諦めるしかないのか!?
と思って更にググっていると、なにやら同じ症状のお方が…
その人もチェックを外しても立ち上がる。「apdproxy」という項目が無い。
そして対処の方法は、[コントロールパネル]→[管理ツール]→[サービス]→[Photoshop Elememts Device Connect]→[サービスの停止]+[右クリック→プロパティ→スタートアップの種類→無効]
もちろん直ぐにやってみましたとも、すると自動起動しなくなった。
あれだけ邪魔に立ち上がってきていたAdobe Photo Downloaderが止まった。
バンザーイ∴\(^▽^)/∴
Oh!あなたは神だ。ありがとー!!!
でも、これで1日つぶしました orz
ちなみに、もう一つの原因としては、自動再生が設定されているケース。
マイコンピューターから該当ドライブのアイコンを右クリック
相変わらず特異体質です
今の体の具合と症状から心不全の悪化状態で一旦入院して体調と薬の調整が必要らしい。
緊急入院の必要は無いけど楽観的に考えてると手遅れになると言われた。
ただし次に夜中に倒れたら救急車で搬送の上、そのまま緊急入院だそうです(A^_^;
有休取っても残業と病院行きで有休意味無し!
ってか、有休取って残業ってどうよ?
そして糖尿の方は、どうやらまた私の特異体質ヨロシク!で、検査の結果通常のヘモグロビンA1cの値で血糖値を判断出来ないらしい。
きっとDNA調べたら宇宙的、未来的、あるいは超能力的な異常があるに違いない。
・特発性拡張型(うっ血型)心筋症→特定疾患の難病
・NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)→発生率2~3%の肝炎
・糖尿病→ヘモグロビンA1c値で判断出来ない体質
・緑内障
を次々と発症って普通有り得んでしょ
こんだけ併発して生きてるのも凄いのかもしれないけど…






