うまうまキノコ発見
うちは夫婦そろってキノコ好きで店に珍しいキノコがあるとついつい買ってしまうのですが、最近「これ美味っ!」と思ってしまったキノコがあります。
それは「雪嶺茸(ユキレイタケ)」というヒラタケ科のキノコです。
このキノコなんでも中国では高級食材らしく日本では10年ほど前に栽培に成功したらしい。
食感はアワビに似ているらしいけど、アワビなんてものは、そうそう口にした事が無いのでよく分からないけど、独特の食感がたまらない。
価格は近くのミスターマックスで198円とキノコとしてはお高いけどついつい買ってしまいます。
あと「むかしえのき」という茶色いエノキがまた美味い。
みそ汁や吸い物に最高!普通に売ってる白いエノキと旨味も甘味も全然違う。
この二つはオススメですぞ!
スイスやイタリア、フランス、モンゴル地方の森や草原に自生するきのこ。
JAS法に基づく和名は「バイリング」
福岡県三潴郡大木町の「きのこ里」で栽培されている珍しいきのこ…らしい。
天然のえのき茸に近い品種。
白いえのき茸より歯ごたえがあり、味は天然のえのき茸に近い。
コクの有る味になっている。
あと好きなキノコは、ホンシメジ、ブナシメジ、椎茸、キクラゲ…等々
松茸はそこまで好きじゃない。

