甲州街道最高地点に近い
塚平一里塚は右側だけですけど現存する一里塚なんですね


先に進もうとみてみると
T字路になっているみたいですね


うわ、この空の色と標識の色合いって
なんかアメリカっぽいなぁ~ (*´∀`) 甲州街道は左って書いてあるし


そう言えばお昼はどうしようか・・・

実は朝食に食べたカルボナーラ(のコショウ=刺激物)で
膵臓の辺りがパンっと張った感じで少し辛いんですよね (^^ゞ

前傾姿勢はちょっとキツイので
ハンドルを少し起こして上体を起こした姿勢で走っているんですよね

食欲はありますけどあまり食べると
胃が膨らんで膵臓を押す事になりあまり良くない

かと言ってあまり空腹にするわけにもいかないので
さっきコンビニで甘栗買っておいたんですよね o(^▽^)o JASマーク付きだし


3袋入で1袋あたりの脂質が
0.7gですから全部食べても2gちょっとだ о(ж>▽<)y ☆


道はまたまたR20に合流して800mほど
そろそろ旧街道の入口が見える頃なんですけど・・・ (・ω・ 。≡。・ω・) ん、あれか?


国道から左に上る道が旧街道ですね :*:・( ̄∀ ̄)・:*:


旧道を登り始めてじきに現れたのが
たくさんの石仏・・・ 馬頭観音でしょうかね?


ここに来るまでに甲州街道は馬頭観音がたくさんありましたけど
馬頭観音は仏教やヒンドゥー教に出てくる神様だ

観音菩薩の変化身のひとつだそうなんですけど
観音菩薩さまと言えば普通は女性的な優しい表情なんですけど

この馬頭観音は憤怒の形相なので
馬頭明王とも呼ばれているんですよね

民間の信仰となると、馬の神様のように信仰され
運輸の手段だった馬の安全を願うものになっていったんですね

石仏の場合は安全の祈願の場合が多いんですけど

大事な馬が急死したりすると
供養のために文字だけの馬頭観音を建立したりしたそうですよ

と、先に進むと・・・ ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

とつぜん現れた巨木


ひと目で一里塚とは分かりましたけど
とにかく大きい47番目の ”御射山神戸(みさやまごうど)一里塚” です


W90の28mmレンズじゃ収まらないので
ワイド撮影をしてはみるものの・・・


向かい側にもちゃんと対の塚木がありますよ


えっ! この巨木は甲府から下諏訪まで
甲州街道が延長された頃からの塚木で初代のまま? Σ(・ω・ノ)ノ!


樹齢380年もの巨木・・・

一里塚としての役目は終えはしたものの
まだまだ長生きして欲しいですねぇ~ (=⌒▽⌒=)


旧道にも民家が並び始めると


左にJR青柳駅が見えてきます
昨夜はこの辺りを越える予定だったんですよね ( ̄ー ̄;


国道に戻るとじきに44番目の ”金沢宿” に入りますけど・・・
あれはもしや


小振りな石碑ですけど


こちらが本陣跡みたいですね


うわ、本陣を務めるのって
ものすごい負担だったんですね ( ̄□ ̄;)!!


茅野駅まであと205kmと言う辺りですけど
この辺りのバス停の近くって聞いたんですけど・・・ (・ω・ 。≡。・ω・)

あ! あれか?


このバス停の西側、川を挟んで
一里塚跡があるそうですけど (・ω・ 。≡。・ω・) あれだな


え! 見えないって
じゃぁ拡大ね


で、川を渡ってやってくると


ここが48番目の ”大池一里塚跡” ですね


案内には49里ですから49番目になるはずなんですけど


小仏の辺りから資料の里程が狂ってきているんですね

年代によってコースが変わったりして
距離が少し変わったりしていますけど

複数の資料から一里塚の数は割り出して

距離が合わなくなってきていますけど
飛ばしている一里塚は今のところないんですよね (;^ω^)

さぁ
そろそろ諏訪湖の周辺が見えてきても良い頃なんですけど・・・

あぁっ!
あれ、諏訪湖でしょう о(ж>▽<)y ☆


湖面は、はっきりと見えませんけど
諏訪湖の東岸、上諏訪の街ですよ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

茅野駅の手前から県道197号線に入った辺りですけど
この辺りに49番目の ”茅野一里塚跡” があるそうなんですけど・・・


民家の裏庭にあるそうで
ものすごくわかりづらいと聞いていた通りで見つかりませんでした (^^ゞ

さぁ~
いよいよ諏訪市に入りますよぉ~ (^O^)/


しかし・・・
もうお昼を回ってるんですよね (^^ゞ

お昼ごろには下諏訪町に入りたかったんですけど
途中でメカトラブルに遭っているんですよね (;^ω^)

蔦木宿を出てしばらくして
トラックに道を譲るのに小さな道に曲がった時から

ペダルの回転が良くないんですよ (^^ゞ

なんとか騙しだまし走ってはいますけど
帰宅後交換しないとダメだなこりゃ (´・ω・`)

ホームセンターでもあれば
安いペダルを買ってとりあえず交換も考えたんですけど

そのホームセンターが見つからないし

なんとか走ってはいますから
このまま行くしかなさそうですね (;^ω^)

諏訪市に入ってじきに東側の旧道を進んでいると
立派な石碑があります


そう、これは50番目の ”四賀神戸(しがごうど)一里塚跡” ですよ


向かい側にある
バス停も ( ´艸`) 一里塚


上諏訪の宿場跡を探していると
なんか史跡と思ったら


む、む、む虫湯ぅ~? ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


もしかして・・・

カブトムシとかをどっさり入れて
その中に入るのか? ( ̄ー ̄; キズだらけになるって

じゃぁじゃぁ
芋虫とか・・・ ( ̄_ ̄ i) 想像したくない

実はここで言う虫は蒸しのこと
つまり温泉の蒸気で満たしたスチームサウナだ ( ̄ー ̄;

45番目の ”上諏訪宿” の宿場はほとんどないので
上諏訪駅に代表していただきましょう


上諏訪駅から旧道に入るとまもなく
民家の脇に石碑がありますけど・・・


これが51番目の ”片羽一里塚跡” ですね


国道に戻って下諏訪町に入りますよぉ~ o(^▽^)o ゴールは近い


ちょっと諏訪湖畔に寄ってみると
湖面はちょっと波立っています ( ̄ー ̄; ちと風があるし


この日の午後からは割と近い高級高原都市(?)の
読者さんとメールで交信していたんですけど

これから向かう伊那方面は風が強いとか ( ̄ー ̄; 今日中に行けるのか?

たぶん、地形的に谷風になって
集まった風が吹いているんでしょうね

昨日の強風も南アルプスと八ヶ岳に挟まれて
集まった谷風だと思いますからね

下諏訪の街に入る手前のR20ですけど
どうやら52番目の ”富部(とんべ)一里塚跡” を見落としてしまったらしい (^^ゞ


旧道で300mほど手前にあったはずなんですけど
ゴールが近いのでそちらにばかり気がいってしまっている (^^ゞ

さぁ~
甲州街道のゴール間近の諏訪大社下社ですよ (^O^)/


甲州街道ゴールの前に
ちょっとご説明しておきますね

甲州街道も中山道も現代と幕末期では少しずれていて
現代だとR20が甲州街道、R17・R18・R142が中山道を引き継いでいるんですね

地図の赤い◎が諏訪大社下社、赤い★が合流点
青い線が旧中山道、緑がR142、ピンクが旧甲州街道、赤い線がR20


現代のR20とR142の合流点は下諏訪駅の近くにずれていて
昨年の中山道ではR20に合流して下諏訪駅に急いでいたので

コースをショートカットして、甲州街道との合流(甲州街道終点)は
通っていないんですね (^^ゞ でも電車乗り遅れた

で、今回は旧甲州街道からR20に乗り換えて
R20から上の諏訪大社の写真を(青い⇒の位置から)撮って

合流点から三州街道の起点の塩尻まで
旧中山道を通るつもりなんですね

その前に
ちと寄り道ね (;^_^A


実はここ
読者さんから美味しいって聞いていた和菓子屋さんなんですよね


昨年の中山道では寄れなかったので・・・ (^^ゞ 塩羊羹が美味しいとか

むふふ
買いましたよ塩羊羹 o(^▽^)o


塩羊羹を買った ”新鶴” さんから30mにあるのが・・・

甲州街道終点(中山道合流)だぁ~ (^O^)/


旧中山道はここのT字路から西に曲がりますけど
R142は諏訪大社まで進んで西に曲がるんですね


サイコンのリセットはしませんけど一度データを〆ておきましょうね

昨日までの甲州街道合計が265.82kmと
今日のここまでが43.06kmですから甲州街道実走行距離は308.88kmになります


これで五街道は半分以上制覇、茶色い線が中山道、青が東海道、
ピンクが今回の甲州街道ですね o(^▽^)o ちょこっと伸びてる赤が日光御成街道


番外編も全て地図上に表すとこうなりますね


本州だけでもまだまだ空きだらけですね (^^ゞ

僕の遅道ではこの先は日光街道と奥州街道になりますけど
幕府直轄だった奥州道中は白河までの270km

途中日光に寄り道して日光街道としますが
奥州街道の仙台道で仙台までなら340km松前道で盛岡なら550km

本州最北も三厩(みんまや)までなら780km
北海道に渡って箱館奉行所は五稜郭までなら+80kmで860kmになる ( ̄□ ̄;)!!

まずは周回コースの三州街道に向かいましょう
甲州街道にはこれでお別れ、暫くは中山道になります (^_^)/~


前回の中山道ではご紹介できなかった
下諏訪宿の本陣です (^O^)/


少しだけ中山道を逆行してみると
そうそう、この先で和田峠から下りてきて
下諏訪の明かりを見てやっと生きた心地がしたっけ ( ̄▽ ̄)=3


この辺りで下諏訪の明かりを写したんですよね


岡谷までは旧中山道を通ってきましたけど
さすがに峠道で日が暮れると怖いのでR20で最高地点のある塩尻峠に


峠に入ってまもなく
なんとなぁ~く白いものがちらついてますよ ( ̄ー ̄;


積もるほどの雪ではありませんけど・・・ (^^ゞ

前回、ここから朝日に輝く諏訪湖を写したんですよね


おぉぉ
ついに氷点下の表示のお出ましですね (;^_^A


ここから前回も通らなかった旧中山道に入りますよ


前回は青いR20で塩尻を抜けたんですけど
今回は緑の線の旧道を通り、赤いコースで進みます


ピンクの囲みは塩尻の宿場ですので
第4走目にご紹介しますね

旧道を下りてくると右が中山道、左がこれから進む ”三州街道” になりますが
今日は塩尻駅から帰りますので右に向かいます


右に曲がって塩尻駅に向かうと
高札場跡がありますけどこの辺りから塩尻宿なんですね


塩尻駅からなんとか終電に間に合いました (^^ゞ

とは言っても塩尻では20時前で
これに乗れないと、また甲府で夜明かしになっちゃいます (;^_^A

㊧本日の走行時間15:46 ㊨走行距離65.85km 
 僕の遅道総合計距離1,751.26km(含番外編2,152.46km)


平均時速11.4km/h 最高時速45.5km/h

中山道実走行距離707.58km・東海道実走行距離712.01km・
甲州街道実走行距離308.88km・
番外編 2013年冬の東北333.67km・番外編 日光御成街道67.52km

あ! そうそう
実は次回から僕の遅道でのメインカメラを替えます

今まで ”PENTAX Optio W90” をメインにしてきたんですけど
PENTAX Optio W90 がやってきた 2010-11-19 (別窓で開きます)

こちらですね


夏頃から調子が悪くて修理見積もりをもらったら
新しいのが買えちゃうくらいだったので世代交代で
現在の最新型 ”PENTAX Optio WG-3” と交代です (^^ゞ GPSは無し


アウトドアカメラとして発売された Optio W90 も
Optio WG-1 以降はGPSも内蔵されて(有無は選択)

Optio WG-2 そして Optio WG-3 と進化してきましたけど
助かるのは防水機能と耐衝撃性が向上していることですね

もう一点、アウトドア向けでは唯一かな?
ワイアレスリモコンが使えること o(^▽^)o

シャッターのみですけど
互換品も出ていますしね о(ж>▽<)y ☆

え! 他にもカメラあっただろうって?

はい、OLYMPUS μ TOUGH-6000 ですね
東北に嫁いでます (^^ゞ 多分、津波被災者のお宅に


Nikon COOLPIX AW100 と
交代して ”食事編” のメインカメラで活躍していますよ (^O^)/


全部防水カメラだって?

なんたって料理中の写真ですから
濡れた手で触れないと困っちゃいますからね (^^ゞ


もうすでに年末の快速ムーンライト指定席は取ってありますから


次回からの三州街道もお楽しみに (^O^)/

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
ボランティアプラットフォーム

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

風評被害をなくしましょう            地震速報

ごんのブログ(慢性膵炎日記)
                     
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

CoRichブログウォッチ!参加カテゴリー/健康・医療⇒病気・症状

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)