不妊治療専門クリニックは激混み
やっとこさ予約を取り、2週間後、夫と2人でクリニックへ。
窓口に向かうと、待合い室から人が溢れ、廊下にまで椅子を出して座っていた。
平日昼間なのに、こんなに人がいるんだ…!?
圧倒的に女性が多いけれど、男性も数人見かけた。
窓口で保険証を提出すると、早口で説明される。
「不妊治療ご希望ですね、他院でも検査は受けられたと思いますが、こちらでも再度受けていただきます。では、こちらがスクリーニング検査の内容と料金です、サインをお願いします、あ、保険診療と自由診療は混同できないので、こちらの検査は全て自由診療扱いとなります」
おおん?全部自費診療?!えっ2万7千円?私3万5千円?こんなに検査項目あるの?でもやらなきゃダメだよね?高いけど!
※不妊治療保険適用前だったので、この値段です。今は安くなってる、はず…
あたふたしながら目を通し、サインを終えると、「まず先に採血しますね」と採血室前へ通された。
待合室に向かうことすらなく、即入室、2人で採血を待つ…
採血室なんて恐ろしい部屋が確保されているなんて…どんだけ採血するんだよ…
注射大嫌いの私には、採血待ちは拷問のような時間…😱
10分程度の待ち時間が、1時間位に感じる😭
そしていよいよ採血…!
「では、スクリーニング検査ということで、5本採血しまーす!💉」
はい??5本?5本って言った?嘘でしょ、え?多くね?私死ぬよ!?
心の準備もできないうちに容赦なく消毒され、ぐいぐい抜かれる。
針は刺しっぱなし、管の先のガラス瓶を交換しながら5本分。
長ぇ…!!怖くない怖くない痛くない痛くない…
と壁を見ながら心の中で念じる…ひぃ~長い…
その後私は内診、夫は精液検査、夫婦で問診、と続く。
詳しい結果は後日また聞きに行かなければならないので、その日は簡単に今までの妊活状態や今後の方針(今のところどこまで治療するつもりでいるのか等)を問診して終了。
採血のダメージが大きすぎて、正直何を話したのかあまり記憶がない。
男性向けのサプリメントってなかなかない。お高めだけど↓はクリニックでも紹介されていたおすすめのもの。エレビットの男性版ですね。