昨日11月24日、山科の護国寺で
お会式が執り行われました
椅子が足りなくなり、
急遽本堂に運ぶほどの満堂の中、
宗祖のお会式を勤められましたことは、
とても嬉しかったです
法要後は私の法話
『怒らず許す』
と題してお話致しました
許すの語源は・・・
緩(ゆる)ます
だそうです
いつもピリピリして自分に厳しい人は、
周りの人にも厳しい人が多いそうです
時には自分をゆるますことで、
相手を許すことができるそうですよ
私も周りの人にいつも厳しいので
自分自身に言い聞かせて
お話させて頂きました(。-人-。)
法要後はビンゴ大会です



いつも思うのは、仏さまが人を選んで
当選させている

と思うほど、当たられる方は、
一生懸命信仰をなされている人ばかり



もともと『宝くじ』も、
寺社仏閣で行われていた「富くじ」が由来ですもんね

ご参拝下さった方が笑顔になられますことが、
何よりの悦びでございます

これからもお参りして良かった

と思われるようなお寺にして参りたいですね

・・
・・・
・・・・
来月は22日(日)に
山科・護国寺で信行会を開催します

本光院本堂は改修中ですので、
合同ということになります。
本光院行事限定の御首題も
お書きしますので、
今年最後の信行会に是非お参り下さい

日蓮宗 了光山護国寺
~山科檀林旧跡~
妙傳寺塔頭 本光院
護国寺の公式ホームページ
http://www.yamasina-gokokuji.jp/
色々なコラムがあります
http://www.yamasina-gokokuji.jp/koramu.html
素朴な疑問は問答Q&A
http://www.yamasina-gokokuji.jp/qanda.html
護国寺の年間行事
http://www.yamasina-gokokuji.jp/company.html
今月の信行会
http://www.yamasina-gokokuji.jp/singyoukai.html
上田尚史のシャカリキドン!(動画配信)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL3C8E50F800FAC1FB&feature=view_all