前回の記事からの続きです(・ω・)/
緊張に満ちた審査会が終わった後は、
我が師、此本孝師範の誕生会です。
じつは4月が師の誕生日ですが、
少年少女大会や静岡選手権等の公式戦が続いた為、
6月になって、やっと行う事ができましたf^_^;
師範おそくなりゴメンナサイm(_ _ )m
今年で89歳(数え年)になられました。
去年は米寿のお祝いを迎えられ道場でお祝いしました
(去年の記事は下記をクリックして下さい)
http://ameblo.jp/goju-sagara/entry-11243852643.html
師範からの挨拶、
短いお言葉に年輪を感じます!
初めて此本師範に会った人もいます。
おじいちゃん先生…
そんなイメージは否めませんが、とっても偉い先生なんですよ!
でも…
私が稽古をつけていただいた頃からみると、
一回り以上、小さくなった感じがします(寂し)
お祝いの花束を贈呈!
師範も嬉しそう…(^~^)
孫弟子女子組に囲まれて記念撮影☆-( ^-゚)v
大人たちがお酒やトークを楽しんでいる間、
中学生ガールズが
ゲームを進行して場を盛り上げてくれました(^-^)/
道場生達が皆で楽しめるゲームですね☆
ジャンケンで負けると新聞紙を畳んで立てる場所が小さくなって…
勝ちのこったペアは…?
次回に発表!?
いろいろと企画してくれますね(・∀・)
普段の道場の雰囲気とはまるで違い和やかです(笑)
この後師範は、
腰が悪くて長時間同じ姿勢でいられない為、
自宅に帰られました。
私は師を自宅に送って、
久しぶりに二人きりで会話をしましたが…
二人きりって、いついらいでしょうか…
師との会話は、
何度も何度も聞いた話ですし、
耳が遠い為、半分以上は一方通行です!
それでも私のような愚息に知恵を授けようとしてくれてるのだと思います。
ありがたい事です…
出来の悪い弟子ほどかわいいのでしょうか?
(管理人)






