“師走”当たり前ですが、12月のことです。
家々で師(僧)を迎えて読経などの仏事を行うため、師が東西に忙しく走り回るため・・・
だとか。
うちの先生に限らず、指導の先生方、毎月が“師走”なんじゃないかと![]()
特に8月、うちの道場では
錬成大会、剛柔会全国大会、そして全少と、大きな大会がつづきます。
会場は、日本武道館、代々木体育館、東京武道館。
全て、東京都![]()
3大会全部に出場する道場生はごくわずかですが、先生は3大会全部に付き添ってくださいます。
他の流派でも、8月は大会が目白押しだと思います![]()
大会に参加する選手はもちろん、親御さんもいろいろと大変。
でも、先生方は、申し込み・とりまとめの前準備、当たり前ですが大会に向けての練習。
当日は選手の引率、監督、大会の運営、審判。
大会の他にも、審判講習会や審査。
日曜日、ご自宅でのんびりってあるのかしら![]()
余計な心配をしてしまいます。
空手の先生方だけじゃなく、スポーツ指導をしてくださっている先生は、皆さん同じなのかもしれませんね![]()
“師が東西に忙しく走り回る”
どう考えても、毎月が師走・・・・・
(いっちゃん母)