●首位タイ!破竹の8連勝
楽天vsオリックス
丸坊主になっても快投し続ける!
交流戦が明けても、オリックス旋風が巻き起こっている
その立役者は高卒2年目の宮城投手。
この日は8イニングを投げて無失点。
長いイニングを投げられるというのもリリーフ陣を休められるメリットがある。
勢いそのままに明日の試合も勝利して単独首位となるか?
●ホームランによる得点
ヤクルトvs中日
川端慎吾選手の代打2ランホームランが決勝点。
中日は直後の攻撃でこちらも代打起用で、
福田選手のソロホームランで反撃開始となったが、ヤクルトのリリーフ陣に抑えられた。
この試合ヤクルトは2安打で2得点・・
中日先発の勝野投手に抑えられていてヤクルトキラーぶりを発揮していた。
しかし、この試合で初安打を打たれた後に川端選手にホームランを打たれ力尽きた。
勝野投手は前回のヤクルト戦ではオスナ、サンタナの両外国人選手2人に打たれて敗戦。
今回は抑えていたが、初ヒットを打たれてから崩れた。
いずれも2失点の投球で好投はしている。
お得意さん相手に3度目の正直となるか?
ちなみに、ヤクルトのスタメン野手はノーヒットノーラン状態で代打の2選手のみのヒットで勝利という珍記録も生まれた。
●遂に失点?
西武vsロッテ
西武の平良海馬投手が押し出しフォアボール!
しかしホームインしたランナーは前の投手が出したもので、平良投手には失点がつかなかった。
自分が出したランナーはホームに返さなかったため無失点投球。
これで34試合連続無失点となり、パ・リーグ記録に並んだ。
この試合で先発した西武の今井投手は7回2失点の好投で規定投球回に到達し防御率がリーグ3位となった。
●デジャブ
ベイスターズvsカープ
今日はベイスターズが、9回の守りでファーストのエラーがきっかけとして逆転劇が起こりそうだった。
●2試合連続引き分け
ホークスvsファイターズ
交流戦期間中から打線低迷に苦しむホークス。
ホークスは、この試合では「代打・明石」は発動しなかった。
ファイターズは浅間選手が絶好調!!
ホークスとの3連戦で14打数7安打
しかも投手陣が優れているホークス相手に3試合連発!!
こちらも打線が苦しんでいる中、ようやく打てる選手が現れてきた。