プロ野球順位予想@パ・リーグ編 | ゆったりベースボール日記( ´∀`)

ゆったりベースボール日記( ´∀`)

野球についてマニアックなアプローチでシュールな記事を書きます!
感性の赴くまま綴りますφ(..)

YouTube始めましたm(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCz_k3VijRwabkDJ2w3iXPBQ

プロ野球2020年シーズンのパ・リーグ順位予想をしました。

 

【パ・リーグ順位予想】
1,ソフトバンクホークス
2,ロッテ
3,ライオンズ
4,イーグルス
5,ファイターズ
6,オリックス


以下、順位予想の解説に入ります。

 


ホークスは戦力の宝庫。
戦力面でもずば抜けている。

キャンプ中に故障した選手も開幕に向けて調整が間に合ってきたと思われる。

個人的に注目しているのが、昨年のドラフト会議で3位指名された津森投手。
昨年の甲斐野投手のような活躍に期待している。

練習試合でも打線が好調で、開幕から勝ち続けて、独走する可能性もある。


2位はロッテ。
昨年はホークスに大きく勝ち越して台風の目のような存在だった。

今年は大型補強も敢行して戦力面の底上げに成功。
試合数が少なくなったことで、ここ数年続いていた終盤の失速を抑えられる可能性もある。


3位はライオンズ。

打線は仕上がっている。
新助っ人のスパンジェンバーグ選手が好調で1番打者として起用される可能性が高くなった。

ただ投手力の不安は改善されていない様子。
先発投手の6番手投手が不在。
公式戦で投げて見て好投した投手が先発ローテーションとして投げることになるだろう。
投手力の安定によっては、リーグ優勝する可能性もある。

期待されている先発で投げる與座投手の活躍に期待したい。


4位はイーグルス。

ロッテと同じく戦力補強を積極的に行なった。
先発の柱でもある美馬投手が抜けたが、ロッテから美馬投手の人的補償でセットアッパー候補の酒居投手、
さらに先発として復活の期待がされている涌井投手も獲得した。

クローザーを務めていた松井裕樹投手が先発に再転向した。
新クローザーの固定も必要だが、チーム状態によっては、
松井投手が再度クローザーに転向して埋めることもできる。
先発もリリーフもできる牧田和久投手のユーティリティーな活躍に期待したい。

イーグルスの場合は、上位打線が固定できると打線の厚みは増す。


5位はファイターズ

戦力層の薄さが懸念点。

昨シーズン活躍した選手は、今シーズンも活躍する気がする。

打線であれば、上位打線から中軸までは固定できていそうだが、下位打線が機能するかどうか気になる。

 

投手であれば、先発投手の数。

昨シーズンみたいに、ショートスターターを使って、投手の継投で勝利を積み重ねていけるか。


ファイターズは特殊な采配をする印象がある。
選手側がどこまで対応できるかにも依るという意味で未知数だ,
ただし、ファイターズと対戦するチームは、何かやりづらさみたいなものは感じるかもしれない。


6位はオリックス。

投打の柱はしっかりしている。
野手の場合、レギュラー固定の選手ができていない点で未知数。
昨シーズンはセカンドに福田周平選手がレギュラー選手で固定できた。

他のポジションもレギュラー選手で固定できると打線が機能する。
MLBのスター選手でもあるアダム・ジョーンズ選手を獲得したが、
シーズンに入ってどこまで活躍するか期待したい。

今年のパ・リーグはクライマックスシリーズに進出するチームが1位と2位のみ。
ホークスが独走してリーグ優勝し、2位争いは終盤まで激化すると思う。

ホークスにとって天敵でもあるロッテが2位になるとクライマックスシリーズも面白くなる。