みてきた
ヒトリエ観て来ました。
機材メモ
ヲワカ 使用機材
ギターは黒いテレキャス。
エフェクターは
VEMURAM Jan Ray、
OKKO Twin Sonic、
で、アンプが多分マッチレスのDC-30。
シノダ(衝動的の人) 使用機材
ギターは結構使い込んでありそうな
サンバーストのジャズマスター。
(予備にピンクのストラトがあったけど出番なしだったと思う)
そっからエフェクターは
WEED GCB-95 Mod MDW-1、
Fulltone OCD(Ver.1かVer.3?青LED)、
Crowther Audio HOT CAKE(たしか3ノブだった・・・と思う)
ARION STEREO CHORUS(モディファイされてました。E.W.S.のかな)
ボード外に
Line6 VERBZILLA(かな・・・?)
アンプは
DIVIDED 13のヘッドにBognerのキャビでした。
どのモデルかはしらん。
ライブ中はシノダさんの頭くらいしか見えてませんでした。
ジャズマスターはフロント使ってたと思う、音的に。
見えなかったし・・・!(´・ω・`)
演奏がかなり安定してました。
ディレイ音が飛んでたので、踏んでるのかと思ったけど
同期の音だったっぽい。
ギター暴れます、って時になると
髪の毛ワシャシャーってしてギター掲げて
弾きまくるシノダさんが印象的でした。
あれはカッコいいわ。
ワウはそのワシャシャーの時に使ってた気がする。
8/30の
昨日は学童保育のお子様方の前で演奏しました。
舞台は小学校の体育館。
メンバーはクラスメイトと学童保育の先生。
クラスメイトは
アコギ&ボーカル、アコギ&コーラス、
エレキベース、エレキギター、カホン、PA
の、6人でした。
そこに学童の先生がピアノで参加、という感じです。
PAの機材が大掛かりでした。
自分のセット

ケーブル類が汚いな・・・。
アンプがすごく重たかった。
家から外に出したの初めて

反対からみた図。
パイプ椅子が並んでる。
これだけしか写真とってない。
演奏したのは
月明かりのミチシルベ/ステレオポニー
夜空の向こう/スガシカオ
アイスクリームシンドローム/スキマスイッチ
カントリーロード/ジョンデンバー
歩いて帰ろう/斉藤一義 (一応アンコール)
で、ベースとエレキギターとピアノで
ゲゲゲの鬼太郎(やはりこれが一番楽しそうでした)
小さい子供は元気ですね。
演奏後、障害物競走みたいなものに出ることになって、
「足速い??」ってきかれたので
「遅いです。」ってこたえたら
「全力で走って」「裸足になって」と。
勝負事になるとマジになるみたいです。
その後も女の子4人くらいに押しつぶされたり
男の子4人くらいに押しつぶされたり
突かれたりお尻たたかれたりおんぶしたり
蹴られたりおんぶしたり殴られたり
髪の毛引っ張られたりおんぶしたりおんぶしたり
おんぶしすぎて今誰が乗ってるの?ってなったり
大変でしたが、楽しかったです。