シティハンターの意外に知らない日本史煜 本当に兄弟?天智天皇と天武天皇! | シティハンターのブログ

シティハンターのブログ

ブログの説明を入力します。

大化の改新で大きな功績を残し、最大の功労者とも呼ばれた天智天皇。

彼の死後、壬申の乱を経て弟・天武天皇が皇位を受け継いだ。

このように、これまで兄弟とされてきた二人だが、実際には実の兄弟ではなかったのではないかという説が浮上している。

天智天皇と天武天皇が兄弟であることは「日本書紀」「古事記」で示されているが、他の歴史書に書かれた年齢を計算すると、矛盾が生じてくるのだ。

例えば「本朝皇胤紹運録(ホンチョウコウインジョウウンロク)」では、天武天皇は686年に65歳で亡くなったと記されている。

そこから41年前の大化の改新時の彼の年齢を割り出すと、彼が24歳の時に大化の改新が起こっている。

しかし、「上宮聖徳法王帝説(ジョウグウショウトクホウオウテイセツ)」によれば、兄であるはずの天智天皇はその時、20歳だったというのだ。

弟の天武天皇を兄である天智天皇が4歳も下回っている?