日本初の地下鉄は上野~浅草間じゃなかった?! シティハンターのブログ煜 意外に知らない日本史! | シティハンターのブログ

シティハンターのブログ

ブログの説明を入力します。

1927年開通の上野~浅草間が日本初の地下鉄とされてきたが、実はそれより10年以上も前に地下鉄が存在していた。


東京駅と東京中央郵便局の間に、約200mの地下通路があった。


東京駅開業翌年の1915年から、局で集めた郵便物は地下鉄で駅まで輸送され、その後、鉄道で全国各地に運ばれた。


そして、1978年に東京駅発の鉄道による郵便輸送が廃止されるまで、役割を担った。


現在でも新幹線新幹線車内販売用の弁当など、商品の一時的な保管場所として利用されている。