はいはいはい。

ネガティブな情報は公式発表まで信じないけど、ポジティブな情報にはスポーツ紙レベルでもすごい勢いで食いついていくオトコ、いしかわ ごうです。いや~、我ながらとんだポジ夫ですね、まったく。


 ってなわけで、今回は、そのポジ夫ぶりを発揮すべく、清水エスパルスからレンタル移籍が噂されているGK・黒河貴矢について食いついてみましょうか。


(清水・黒河 レンタルで東京V移籍)

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20060104_70.htm


 レンタル移籍ですし、清水の社長から「(交渉は)詰めの段階。前向きに進んでいます。」とのコメントも出ているとのことなので、これはほぼ決まりといっては言いのではないでしょうか。


 ただ黒河というのは正直、意外でした。

まぁ、こちらから先にオファーを出したのではなく、「本人が出場機会を求めて移籍志願→興味を持ったヴェルディが打診→レンタルで移籍」っていう経緯のようですが、なんつーか、ほんの数日前、元旦の国立のピッチで、試合前に正Gkの西部ともにアップしていた黒河をぼんやりと見てただけに、すごく不思議な感じがするんですよ。


 さて、そんな「アップに余念がなかった黒河貴矢」ですが、僕の知る限りの知識で紹介させてもらいますね。



 市船時代に選手権を無失点で優勝して騒がれました。Jリーグでも数少ない、長髪をなびかせるゴールキーパーというイメージがありますね。だって、ロン毛のGKといったら、黒河貴矢か、フリューゲルスの森くんか(懐かしいな)、あとは・・・・キャプテン翼の若島津くんくらいでしょ。うん、だからなんだといわれればそれまでなんですが。


 現在は24歳で、いわゆるアテネ世代のGKになります。


 この世代の代表だと、札幌の林卓人(当時・広島)、名古屋の川島永嗣(当時・大宮)、あるいはガンバ大阪の藤ヶ谷(当時・札幌)や草津の岩丸(当時・神戸)らがいまして、彼らとポジション争いをしていたGKの一人というイメージが僕の中にはありますね。ただ2004年のアテネ五輪代表の骨格となるであろうメンバーで挑み、銀メダルを獲得した2002年のアジア大会(IN 釜山)で正GKの座を射止めていたので、前述のメンバーの中でも鼻の差一個分ほどリードしてる感もありました。


 そして迎えた、アテネ五輪のアジア予選。監督がテスト好きの山本さん(現・磐田)だったので、親善試合ではよく林、黒河、川島と試しまくり、なかなかGKを固定せず。結局、最終予選からは林卓人で固定。黒河はその控えに甘んじ、出番はなかったと記憶しています。


 アテネ五輪本大会では、鹿島の曽ヶ端がオーバーエイジ枠で参加。


 これについては、「GKは試合経験が大事。林も黒河も自分の所属クラブでレギュラーじゃないんだもん。」と山本監督自身が、著書「山本昌邦・指南録」で語っていましたが、あの過酷なアジア予選を脱水症状になりながら戦い抜いてきたGKの二人としては相当悔しかったのではないでしょうか。しかも本大会で曽ヶ端のあのダメっぷりを見せつけられただけになおさら・・・・・・いや、なんでもないですよ~、最後の部分はカットカット!!とはいっての、山本監督自身も、「ああいう舞台ではGKが2~3回スーパーセーブしないと勝てない」と、曽ヶ端に密かなダメ出をししてましたけどね。


 なおアテネ五輪本大会では、バックアップメンバーではなく、背番号18番の控えGKとしてベンチ入りしましたが、3試合出番なし。このときバックアップメンバーとしてチームに帯同したのは、林卓人のほうだったんですね。


 そんな有望な黒河選手が今季のヴェルディに加わるようです。義成との正GK争いに刺激も加わることですし、ぜひ切磋琢磨して欲しいですな。もちろん、歓迎ですよー。


 ※以下、僕の勝手な推測も少し。


 黒河が加わると今季のヴェルディはGKが4人になりますね。いくらJ2&ACLがあるとはいえ、キーパーを4人も用意するというのは、ちょっとお腹いっぱいの感じがしませんか?言い換えると、さすがに多すぎやしないかと。


 ただ、義成はすでに自身のブログで契約更新を済ましたと明言しています。それを思うと、おそらく控えの水原か常澤に、完全移籍、もしくはレンタル移籍の話が来ているのかもしれません。若く未知数の常澤にオファーが来るとはちょっと考えにくいから、可能性があるとすれば、水原のほうがありますよね。2年間ヴェルディに籍を置いてますが、出場機会は昨年1試合(リーグ柏戦)、一昨年1試合(ナビスコ広島戦)のみですから。本人も決して満足はしてないでしょう。


 うーん、どうなんでしょう。もちろん、ただ単純に移籍志願の黒河の名前を見て、念のため獲ってみたというだけかもしませんが・・・ちょっとひっかかったもので。


<追記・もしかしたら「水曜にACL→土曜の朝に日本に帰ってきてJ2」といった、死ぬほどハードな連戦の際にひくターンオーバー制のことを考えてかもしれませんね。GKが各二人ずつ帯同するので、4人必要になる。もちろん推測ですが。


 ではでは。

そろそろ日本人DF補強の噂も欲しいところですな。つーか、ここが一番心配なんですけど!